美術

https://w3id.org/jp-textbook/curriculum/中学校/2021/美術

詳細情報

教科名
Art
びじゅつ
美術
学校種別
中学校
学習指導要領掲載順
6
種目(科目)がある
美術
英語表記出典
中学校学習指導要領英訳版(仮訳)(平成29年3月)
Type
教科

被参照情報

'教科がある'としての参照元:
中学校学習指導要領
'教科'としての参照元:
美術 1 発見と創造
美 術 1
美術1 美術との出会い
美術 2・3 探求と継承
美 術 2・3
美術2・3上 学びの実感と広がり
美術2・3下 学びの探求と未来
中学校1年美術(開隆堂)2020年検定教科書編修趣意書
中学校2,3年美術(開隆堂)2020年検定教科書編修趣意書
中学校1年美術(光村)2020年検定教科書編修趣意書
中学校2,3年美術(光村)2020年検定教科書編修趣意書
中学校1年美術(日文)2020年検定教科書編修趣意書
中学校2,3年美術(日文)2020年検定教科書編修趣意書
中学校1年美術(開隆堂)2024年検定教科書編修趣意書
中学校2,3年美術(開隆堂)2024年検定教科書編修趣意書
中学校1年美術(光村)2024年検定教科書編修趣意書
中学校2,3年美術(光村)2024年検定教科書編修趣意書
中学校1年美術(日文)2024年検定教科書編修趣意書
中学校2,3年美術(日文)2024年検定教科書編修趣意書
発見と創造
図画工作から美術へ
学びの地図
絵や彫刻で学ぶこと
見ることからの発見
心ひかれる風景
写し取る形
人の姿・動き
よみがえる材料
生命力を感じて
伊藤若冲の世界
私にとってつくること
デザインや工芸で学ぶこと
あったらいいなを形に
形と色彩のメッセージ
模様のデザイン
ロゴマークで印象づける
機能と美しさの調和
紙でつくる
焼き物をつくる
木と暮らしに生かす
祭りの造形
鉛筆で表す
構図をとらえる
絵の具で表す
文字を活用する
紙や木を切る・削る
焼き物の成形
作品を展示する
色を学ぶ・色を知る
美術館を楽しむ
はじめに:うつくしい!
はじめに:美術って何だろう?
はじめに:美術で学ぶこと
絵や彫刻など:見つめ,感じ取り,描く
絵や彫刻など:自然の形や色を見つめて
絵や彫刻など:人のしぐさを捉える
絵や彫刻など:版であらわす美しさ
絵や彫刻など:絵から物語をつむぐ
絵や彫刻など:心ひかれるこの風景
絵や彫刻など:見えないものをあらわす
絵や彫刻など:材料に命を吹き込む
絵や彫刻など:風神雷神 − 受け継がれる日本の美
デザインや工芸など:デザインって何だろう?
デザインや工芸など:生活をいろどる文様
デザインや工芸など:文字で楽しく伝える
デザインや工芸など:印象に残るシンボルマーク
デザインや工芸など:気持ちを伝えるデザイン
デザインや工芸など:形や材料を比べてみよう
デザインや工芸など:生活の中の焼き物
デザインや工芸など:木と親しむ暮らし
デザインや工芸など:世界の仮面と出会う
学習を支える資料:どれで描く?どれで塗る?
学習を支える資料:描いてみよう
学習を支える資料:さまざまな描き方
学習を支える資料:版画の楽しみ
学習を支える資料:文字をデザインする
学習を支える資料:紙でつくる
学習を支える資料:粘土でつくる
学習を支える資料:木でつくる
学習を支える資料:形の世界を知ろう
学習を支える資料:色や光の特徴を知ろう
学習を支える資料:美術館を楽しもう
学習を支える資料:美術鑑賞を楽しむ手がかり
美術との出会い/松任谷由美
中学校美術の世界へようこそ
この教科書で学ぶ皆案へ・目次
絵や彫刻との出会い
見つめると見えてくるもの
じっくり見ると見えてくる
なぜか気になる情景
人間っておもしろい
材料に命を吹き込む
墨と水の出会い
刷って出会う楽しさ
鑑賞との出会い
美のタイムトラベル
絵の中をよく見ると
屏風,美のしかけ
デザインや工芸との出会い
広がる模様の世界
文字っておもしろい
印象に残るシンボルマーク
折って,切って,巻いて
わくわくコミュニケーション
暮らしの中の木の工芸
暮らしに息づく土の造形
自然の美しさから生まれた
祭りを彩る造形
発想構想の手立て/鈴木康広
鉛筆で描く/水彩で描く
さまざまな技法で描く
遠近感を表す
文字の基本
木版画/コラグラフ
材料を知ろう
木工の技法
焼き物をつくる
自然界や身の回りにある形や色彩
色彩の基本・仕組み
日常の中の美術
美術館へ行こう
探求と継承
暮らしに生きる美術
絵や彫刻で学ぶこと
風景が語るもの
自分と向き合う
ゴッホと自画像
想像の世界を表す
水墨画の世界
形と色彩が織りなすイメージ
版表現の可能性
この場所、この場面
形を研ぎ澄ませて
場と形の響き合い
生命感あふれる表現
鑑賞で学ぶこと
物語を伝える絵巻物の世界
金の表現、墨の表現
琳派のデザイン性
浮世絵、庶民の楽しみ
美術がつなぐ世界と日本
造形表現のパワー
祈りの造形、仏像の美
ルネサンス、人間の発見
主題を決めるロマン主義
光をとらえる印象派
デザインや工芸で学ぶこと
ピクトグラムとサイン計画
ポスターで伝える
錯視の効果を生かして
誰にでもわかりやすく伝える
パッケージで魅力を伝える
本の形で表現しよう
安心と安全のデザイン
空間を快適に生き生きと
明かりの形
型から生まれる形
織る、編む、組む
木でつくる遊びの形
生活に生きる伝統工芸
伝統と創造
美術の力を生かして社会とかかわる
ゲルニカで伝えたかったこと
美術で世界と向き合う
リノベーション、使い続ける工夫
私たちの社会と美術
奥行きの表現
版画の種類
金属や石を加工する
染める・編む
映像メディアを活用する
漫画の試み
アニメーションの技法
共に学ぶ美術
日本の伝統色と配色文化
美術の歴史と交流
未来に向かって
うつくしい!
絵や彫刻など:風景に思いを重ねて
絵や彫刻など:レオナルドとその時代
絵や彫刻など:空想の世界へようこそ
絵や彫刻など:想像の生物をつくる
絵や彫刻など:あれ?どうなっているの
絵や彫刻など:墨で描く楽しさ
絵や彫刻など:北斎からゴッホへ
絵や彫刻など:形と色の挑戦
絵や彫刻など:環境とともに生きる彫刻
絵や彫刻など:絵巻物と漫画の表現
絵や彫刻など:躍動感を捉える
絵や彫刻など:思い出を形に
絵や彫刻など:今の自分,これからの自分
絵や彫刻など:ゲルニカ,明日への願い
デザインや工芸:メッセージを伝える
デザインや工芸:わかりやすく情報を伝える
デザインや工芸:みんなのためのデザイン
デザインや工芸:季節感のある暮らしを楽しむ
デザインや工芸:あかりがつくる空間
デザインや工芸:さまざまな椅子のデザイン
デザインや工芸:地域の魅力を伝える
デザインや工芸:心安らぐ場をつくる
学習を支える資料:発想を広げる
学習を支える資料:写真や映像を撮影する
学習を支える資料:映像で広がる世界
学習を支える資料:金属でつくる
学習を支える資料:石でつくる
学習を支える資料:材料の可能性
学習を支える資料:色を組み合わせて
学習を支える資料:日本の伝統色
学習を支える資料:海を越えた文化交流
学習を支える資料:美術史年表
学習を支える資料:日本の伝統工芸
学習を支える資料:日本の世界文化遺産
学習を支える資料:地域と美術とのつながり
学習を支える資料:美術の力
うつくしい!
オリエンテーション/岡本太郎
あなたの美を見つけて
この教科書で学ぶみなさんへ・目次
瞬間の美しさを形に
視点の冒険
動き出しそうな動物たち
心のイメージを形に
構図に思いをのせて
水と筆を操る
なんでこれが美術なの?
浮世絵はすごい
文化の出会いがもたらしたもの
手から手へ受け継ぐ
季節を楽しむ心
ジジジチカピカ ポッポッパッ
ひと目で伝えるための工夫
その一枚が人を動かす
つくって使って味わう工芸
暮らしやすさのデザイン
デザインで人生を豊かに
憩いを生み出す場所
岡本太郎“芸術はみんなのもの”
暮らしに息づくパブリックアート
北斎の大波
水墨画の表現/写真で表現する
立体を描く/人物をつくる
木でつくる/金属でつくる
絵巻物の世界
日本美術と世界の美術の歩み
色彩の特徴を深く知る
日本の伝統色
オリエンテーション/井浦新
この教科書で学ぶみなさんへ・目次
今を生きる私へ
空想は現実を超えて
仲間との交流の中から
漫画の魅力
イメージを追い求めて
きらめき ゆらめき
ルネサンスが目指したもの
あの日を忘れない
仏像に宿る心
どこまで修復すべきか
自分へ贈る卒業記念品
私の色 みんなの色
魅力を伝えるパッケージ
動きを生かして印象的に
心がほっと なごむもの
人が生きる社会と未来
笑顔が生まれる鉄道デザイン
火焔型土器
さまざまなアートに触れよう
日本の世界文化遺産
受け継ぐ伝統と文化
仏像の種類/美術文化の継承
トリックアート/デペイズマン
石を彫る/布を染める
動画をつくる
社会に生きる美術の力
あなたへ明日への巣立ち