中学校1年美術(日文)2024年検定教科書編修趣意書

https://w3id.org/jp-textbook/AC100000001253

詳細情報

タイトル
中学校1年美術(日文)2024年検定教科書編修趣意書
学校種別
中学校
検定年
2024
教科
美術
種目(科目)
美術
対象学年
1
発行者略称
日文
教科書
https://w3id.org/jp-textbook/中学校/2024/美術/116-72
本文URL
https://www.mext.go.jp/content/20240408-ope_dev03-000035236-82.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-5
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
6-10
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
10
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
105-106
ソート順
1253
Type
教科書編修趣意書

被参照情報

'編修趣意書'としての参照元:
オリエンテーション : 美術との出会い
オリエンテーション : 目次・学びの言葉/松任谷由実
オリエンテーション : ようこそ美術の学びへ
オリエンテーション : 教科書の使い方
オリエンテーション : 鑑賞との出会い
オリエンテーション : 絵や彫刻との出会い
絵や彫刻など : 見つめて、感じて、描いて
絵や彫刻など : そのものらしさを形にして
絵や彫刻など : なぜか気になる情景
絵や彫刻など : 人間っておもしろい
絵や彫刻など : 材料に命を吹き込む
絵や彫刻など : 刷って楽しむ版画の世界
絵や彫刻など : 屏風、美のしかけ
絵や彫刻など : 墨と水が描く世界
絵や彫刻など : 絵の中にある物語
絵や彫刻など : 原始の美に出会う旅
オリエンテーション : デザインや工芸との出会い
デザインや工芸など : つなげて広がる模様の世界
デザインや工芸など : 文字が生み出すイメージ
デザインや工芸など : 形や色で伝えるシンボルマーク
デザインや工芸など : 見るひとへ楽しく伝えよう
デザインや工芸など : 暮らしの中の木の工芸
デザインや工芸など : 暮らしを彩る土の造形
デザインや工芸など : 自然の美しさから生まれた
デザインや工芸など : 祭りを彩る造形
学びを支える資料 : 火焔型土器
学びを支える資料 : 発想・構想の手立て①/鈴木康広、田中達也
学びを支える資料 : 発想・構想の手立て②
学びを支える資料 : どんなふうに描きたい?
学びを支える資料 : さまざまな技法で描く
学びを支える資料 : 木版画/水墨画の表現
学びを支える資料 : 文字の基本
学びを支える資料 : 木でつくる
学びを支える資料 : 粘土でつくる
学びを支える資料 : 色彩の基本・仕組み
学びを支える資料 : 美術館へ行こう