Home
About
English
6.流れる水のはたらきと土地の変化
https://w3id.org/jp-textbook/AA100000003373
Home
小学校学習指導要領
理科
理科
たのしい理科5年
6.流れる水のはたらきと土地の変化
詳細情報
単元名
6.流れる水のはたらきと土地の変化
学校種別
小学校
検定年
2019
教科
理科
種目(科目)
理科
対象学年
5
教科書の該当ページ
教科書
たのしい理科5年
ページ
86~105
Type
http://schema.org/Chapter
配当時数
配当時数
14
Type
http://schema.org/Duration
転記した学習指導要領の細目(文字列)
B(3)流れる水の働きと土地の変化ア(ア)(イ)(ウ),イ
学習指導要領の細目
https://w3id.org/jp-cos/8260253230000000
第1章 / 第2章 / 第4節 / 第2 / 〔第5学年〕 / 2 / B / (3)
流れる水の働きと土地の変化 流れる水の働きと土地の変化について,水の速さや量に着目して,それらの条件を制御しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
NHK for Schoolコンテンツを検索
https://w3id.org/jp-cos/8260253231000000
第1章 / 第2章 / 第4節 / 第2 / 〔第5学年〕 / 2 / B / (3) / ア
次のことを理解するとともに,観察,実験などに関する技能を身に付けること。
NHK for Schoolコンテンツを検索
https://w3id.org/jp-cos/8260253231100000
第1章 / 第2章 / 第4節 / 第2 / 〔第5学年〕 / 2 / B / (3) / ア / (ア)
流れる水には,土地を侵食したり,石や土などを運搬したり堆積させたりする働きがあること。
NHK for Schoolコンテンツを検索
https://w3id.org/jp-cos/8260253231200000
第1章 / 第2章 / 第4節 / 第2 / 〔第5学年〕 / 2 / B / (3) / ア / (イ)
川の上流と下流によって,川原の石の大きさや形に違いがあること。
NHK for Schoolコンテンツを検索
https://w3id.org/jp-cos/8260253231300000
第1章 / 第2章 / 第4節 / 第2 / 〔第5学年〕 / 2 / B / (3) / ア / (ウ)
雨の降り方によって,流れる水の量や速さは変わり,増水により土地の様子が大きく変化する場合があること。
NHK for Schoolコンテンツを検索
https://w3id.org/jp-cos/8260253232000000
転記した学習指導要領の細目(コード)
https://w3id.org/jp-cos/8260253231100000
https://w3id.org/jp-cos/8260253231200000
https://w3id.org/jp-cos/8260253231300000
https://w3id.org/jp-cos/8260253232000000
編修趣意書
小学校5年理科(大日本)2019年検定教科書編修趣意書
単元種別
標準の学習内容
ソート順
3373
Type
単元