ぐっとチャレンジ

https://w3id.org/jp-textbook/AB100000000665

詳細情報

単元名
ぐっとチャレンジ
学校種別
小学校
検定年
2023
教科
算数
種目(科目)
算数
対象学年
3
教科書の該当ページ
教科書
小学算数3下
ページ
下130
ページ数
0.5
Type
http://schema.org/Chapter
転記した学習指導要領の細目(文字列)
A(5)ア(ア)イ(ア)(上記に関連して、小数の仕組みと数の相対的な大きさについての理解を深めます。)
学習指導要領の細目
https://w3id.org/jp-cos/8250233151100000 第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第2 / 〔第3学年〕 / 2 / A / (5) / ア / (ア)
端数部分の大きさを表すのに小数を用いることを知ること。また,小数の表し方及び1/10 の位について知ること。
https://w3id.org/jp-cos/8250233152000000 第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第2 / 〔第3学年〕 / 2 / A / (5) / イ
次のような思考力,判断力,表現力等を身に付けること。
https://w3id.org/jp-cos/8250233152100000 第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第2 / 〔第3学年〕 / 2 / A / (5) / イ / (ア)
数のまとまりに着目し,小数でも数の大きさを比べたり計算したりできるかどうかを考えるとともに,小数を日常生活に生かすこと。
転記した学習指導要領の細目(コード)
https://w3id.org/jp-cos/8250233151100000 第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第2 / 〔第3学年〕 / 2 / A / (5) / ア / (ア)
端数部分の大きさを表すのに小数を用いることを知ること。また,小数の表し方及び1/10 の位について知ること。
https://w3id.org/jp-cos/8250233152100000 第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第2 / 〔第3学年〕 / 2 / A / (5) / イ / (ア)
数のまとまりに着目し,小数でも数の大きさを比べたり計算したりできるかどうかを考えるとともに,小数を日常生活に生かすこと。
編修趣意書
小学校3年算数(日文)2023年検定教科書編修趣意書
単元種別
類型1: 後の学年等の学習内容
ソート順
665
Type
単元