第5章 国際社会に生きる日本:第1節 国際社会の仕組み

https://w3id.org/jp-textbook/AA100000023217

詳細情報

単元名
第5章 国際社会に生きる日本:第1節 国際社会の仕組み
単元名レベル1
第5章 国際社会に生きる日本
単元名レベル2
第1節 国際社会の仕組み
学校種別
中学校
検定年
2024
教科
社会
種目(科目)
社会(公民的分野)
対象学年
3
教科書の該当ページ
教科書
https://w3id.org/jp-textbook/中学校/2024/公民/225-92
ページ
166~175頁
Type
http://schema.org/Chapter
転記した学習指導要領の細目(文字列)
〇内容D⑴ 世界平和と人類の福祉の増大 ア(ア)世界平和の実現と人類の福祉の増大のために は,国際協調の観点から,国家間の相互の主権の尊重 と協力,各国民の相互理解と協力及び国際連合をはじ めとする国際機構などの役割が大切であることを理解 すること。その際,領土(領海,領空を含む。),国 家主権,国際連合の働きなど基本的な事項について理 解すること。
学習指導要領の細目
https://w3id.org/jp-cos/8323233411100000
転記した学習指導要領の細目(コード)
https://w3id.org/jp-cos/8323233411100000
編修趣意書
中学校3年社会(公民的分野)(自由社)2024年検定教科書編修趣意書
単元種別
標準の学習内容
ソート順
23217
Type
単元