新編 言語文化

https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2021/言文/706

詳細情報

書名
新編 言語文化
編著者名
北原保雄 ほか25名
出版者名
株式会社大修館書店
ISBN
9784469623710
ページ数
312
大きさ
B5
検定年
2021
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和4年度使用)
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
使用年
2022
2023
2024
使用年の区間
2022-
教科書記号
言文
教科書番号
706
種目(科目)
言語文化
教科
国語
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20081906
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.8||T10||2021D
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320210023
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C050|100d|R03/04
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
関連リンク
http://id.ndl.go.jp/bib/032455413
http://id.ndl.go.jp/jpno/23757868
書誌情報
「新編 言語文化」, 高等学校, 言文|706 (大修館) 2021年検定
Type
教科書

被参照情報

'教科書'としての参照元:
現代文編:1 ことばと出会う:言葉の森を育てよう
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p10~14
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:1 ことばと出会う:季節の言葉と出会う
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p15~19
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:1 ことばと出会う:漢字と仮名の使い分け
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p20~24
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:1 ことばと出会う:【言語文化の窓】日本語の豊かさ、再発見
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p25~28
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:2 表現を味わう:水かまきり
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p30~37
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:2 表現を味わう:とんかつ
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p38~47
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:2 表現を味わう:【言語文化の窓】現代小説に出会おう
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p48
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:2 表現を味わう:(読書の広場)一瞬の風になれ
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p49~55
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:2 表現を味わう:(読書の広場)鏡
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p56~64
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:3 文化を見つめる:足し算の文化
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p66~71
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:3 文化を見つめる:ほどほどのデザイン
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p72~77
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:3 文化を見つめる:【言語文化の窓】日本文化を探ろう
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p78~80
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:4 物語を受け継ぐ:羅生門
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p82~93
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:4 物語を受け継ぐ:◆参考『今昔物語集』巻第二九第一八
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p94~95
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:4 物語を受け継ぐ:【言語文化の窓】芥川龍之介と「羅生門」
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p96~100
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:5 ことばと生きる:祖母が笑うということ
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p102~106
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:5 ことばと生きる:ことばは光
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p107~112
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:5 ことばと生きる:コルベ神父
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p113~116
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:5 ことばと生きる:【言語文化の窓】希望を育む
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p117~118
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:6 近代文学に触れる:夢十夜
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p120~125
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:6 近代文学に触れる:形
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p126~130
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:6 近代文学に触れる:◆参考『常山紀談』松山新介の勇将 中村新兵衛が事
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p131
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:6 近代文学に触れる:【言語文化の窓】日本近代文学を楽しもう
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p132~136
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:詩歌の調べ:春のうた/夏のうた/秋のうた/冬のうた
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p138~145
Type
http://schema.org/Chapter
現代文編:詩歌の調べ:【言語文化の窓】詩歌を楽しもう
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p146~150
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:1 古文に親しむ:古文への招待(いろは歌/古文冒頭選)
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p152~157
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:1 古文に親しむ:児のそら寝
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p158~161
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:1 古文に親しむ:十二の「子」文字
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p162~163
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:1 古文に親しむ:阿蘇の史、盗人にあひてのがるること
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p164~169
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:1 古文に親しむ:【言語文化の窓】現代に息づく古典
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p170~174
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:2 随筆を楽しむ:徒然草
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p176~183
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:2 随筆を楽しむ:枕草子
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p184~188
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:2 随筆を楽しむ:【言語文化の窓】随筆文学の広がり
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p189~190
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:3 物語の広がり:伊勢物語
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p192~199
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:3 物語の広がり:平家物語
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p200~207
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:3 物語の広がり:【言語文化の窓】物語のいろいろ
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p208~210
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:4 旅への思い:土佐日記
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p212~215
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:4 旅への思い:更級日記
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p216~217
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:4 旅への思い:おくのほそ道
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p218~221
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:4 旅への思い:【言語文化の窓】旅の文学マップ
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p222~224
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:1 漢文に親しむ:訓読のきまり
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p226~227
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:1 漢文に親しむ:格言
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p228~229
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:1 漢文に親しむ:再読文字
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p230~232
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:1 漢文に親しむ:【言語文化の窓】漢文を身近に感じよう
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p233~236
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:2 現代に生きることば:守株
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p238~239
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:2 現代に生きることば:五十歩百歩
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p240~241
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:2 現代に生きることば:蛇足
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p242~243
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:2 現代に生きることば:借虎威
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p244~245
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:2 現代に生きることば:【言語文化の窓】故事成語に親しむ
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p246
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:3 古人に学ぶ:論語
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p248~253
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:3 古人に学ぶ:【言語文化の窓】『論語』と現代
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p254~256
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:4 漢文を楽しむ:完璧
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p258~259
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:4 漢文を楽しむ:鶏鳴狗盗
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p260~261
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:4 漢文を楽しむ:人面桃花
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p262~265
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:4 漢文を楽しむ:【言語文化の窓】漢文世界の広がり
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p266
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:付録:古典文法のまとめ
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p268~275
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:付録:重要古語一覧
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p276~277
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:付録:古文参考年表
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p278~281
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:付録:漢文参考年表
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p282~283
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:付録:現代文参考年表
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
p284~287
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:古典参考図録:古文の舞台
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
巻末1~5
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:古典参考図録:貴族の暮らし
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
巻末6~9
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:古典参考図録:古典の暦
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
巻末10~13
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:古典参考図録:旧国名地図
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
巻末14~15
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:古典参考図録:漢文参考地図
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
巻末16~17
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:古典参考図録:現代と古典を比べてみよう
教科書の該当ページ
教科書
新編 言語文化
ページ
巻末18~19
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年言語文化(大修館)2021年検定教科書編修趣意書