Home
About
English
精選 言語文化
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2021/言文/703
Home
高等学校学習指導要領
国語
言語文化
精選 言語文化
詳細情報
書名
精選 言語文化
編著者名
岩﨑 昇一 三浦 和尚 ほか19名
出版者名
株式会社三省堂
ISBN
9784385727622
ページ数
361
大きさ
A5
検定年
2021
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和4年度使用)
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
使用年
2022
2023
2024
使用年の区間
2022-
教科書記号
言文
教科書番号
703
種目(科目)
言語文化
教科
国語
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20081903
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.8||S12||2021C
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320210020
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C015|100c|R03/04
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
関連リンク
http://id.ndl.go.jp/bib/032455387
http://id.ndl.go.jp/jpno/23757728
書誌情報
「精選 言語文化」, 高等学校, 言文|703 (三省堂) 2021年検定
Type
教科書
関連リンク
国立教育政策研究所 教育図書館 OPAC
K280.8||S12||2021C
教科書研究センター附属教科書図書館 OPAC
C015|100c|R03/04
国立国会図書館サーチ (NDLBibID: 032455387)
国立国会図書館サーチ (JPNO: 23757728)
CiNii Books
カーリル
学習指導要領との対照表と配当授業時数表(編修趣意書)
被参照情報
'教科書'としての参照元:
言の葉の森に分け入る:日本語の響き
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
10~16
Type
http://schema.org/Chapter
言の葉の森に分け入る:日本語の表記法
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
17~22
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:古文入門:古文の世界へ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
24~25
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:古文入門:児のそら寝
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
26~27
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:古文入門:絵仏師良秀
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
32~33
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:随筆:枕草子(春はあけぼの/ありがたきもの)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
40~43
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:随筆:古典の扉 古典の四季・美意識
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
44
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:随筆:徒然草(つれづれなるままに/ある人、弓射ることを習ふに/丹波に出雲といふ所あり/奥山に、猫またといふものありて/ある者、小野道風の書ける/雪のおもしろう降りたりし朝/神無月のころ)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
46~54,56
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:随筆:学びを広げる 章段の読み比べ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
55
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:物語:竹取物語
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
62~65
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:物語:学びを広げる 古典作品の典拠利用
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
65
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:物語:古典の扉 平安時代の成人と結婚
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
66
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:物語:伊勢物語(芥川/東下り)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
68~70,72~75
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:和歌:万葉集
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
78~81
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:和歌:古今和歌集
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
82~85
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:和歌:新古今和歌集
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
86~89
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:和歌:古典の扉 和歌 つながろうとする言葉
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
96
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:和歌:和歌の修辞
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
90~93
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:軍記:平家物語(祇園精舎/木曾の最期)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
98~106
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:軍記:学びを広げる 古典作品の典拠利用
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
105
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:軍記:古典の扉 装束描写が生み出す効果
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
107
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:日記・紀行:土佐日記(門出/忘れ貝/帰京)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
112~120
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:日記・紀行:古典の扉 月と暦
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
121
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:日記・紀行:奥の細道(旅立ち/立石寺/大垣)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
122~129
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:日記・紀行:学びを広げる 古典作品の読み比べ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
129
Type
http://schema.org/Chapter
古文編:日記・紀行:古典の扉 古典における「旅」
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
130
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢文入門:漢文の世界へ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
132~135
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢文入門:漢文の基本構造と訓読
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
136~143
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢文入門:古典の扉 身近にある漢文
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
144
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:故事成語:漁父之利
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
146~147
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:故事成語:借虎威
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
148~149
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:故事成語:朝三暮四
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
150~151
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:故事成語:推敲
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
152~153
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:故事成語:学びを広げる 現代に生きる故事成語
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
153
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:故事成語:古典の扉 漢和辞典の活用
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
156
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:史話:先従隗始
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
158~159
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:史話:鶏鳴狗盗
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
160~163
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:史話:臥薪嘗胆
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
164~167
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:史話:学びを広げる 史話の登場人物
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
167
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:史話:古典の扉 歴史を記録する
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
170
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢詩:四季(春暁/春望/聞蟬感懐/八月十五日夜、禁中独直、対月憶元九/江雪/冬夜読書)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
172~177
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢詩:漢詩の表現
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
178~179
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢詩:望郷(静夜思/聞雁/『厄除け詩集』より)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
180~181
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢詩:友情(送元二使安西/桂林荘雑詠示諸生)
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
182~183
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢詩:漢詩の世界へ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
184~185
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢詩:学びを広げる 題自画
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
186~187
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:漢詩:古典の扉 日本の漢詩文
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
188
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:文章:雑説
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
190~192
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:思想:論語:学問
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
194~195
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:思想:論語:人間
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
196~197
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:思想:論語:政治
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
198~199
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:思想:学びを広げる 現代に生きる『論語』
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
200
Type
http://schema.org/Chapter
漢文編:思想:古典の扉 孔子と門人
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
202
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説一:羅生門
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
204~217
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説一:学びを広げる 古典作品の典拠利用
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
218~219
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説一:レッスン
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
220~223
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説一:学びを広げる 小説の書き換え
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
224
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:詩:小諸なる古城のほとり
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
226~227
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:詩:時計
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
228~229
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:詩:文学の扉 近代詩と翻訳詩
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
230
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:詩:サーカス
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
232~233
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:詩:シジミ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
234
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:詩:I was born
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
235~238
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:詩:学びを広げる 詩の朗読会
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
239
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説二:青が消える
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
242~250
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説二:夢十夜
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
251~259
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説二:文学の扉 夢の中で出かけて行く
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
260~262
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:短歌と俳句:その子二十——短歌十六首
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
264~268
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:短歌と俳句:文学の扉 短歌の近代
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
269~271
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:短歌と俳句:いくたびも——俳句十六句
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
272~276
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:短歌と俳句:文学の扉 季語と歳時記
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
277~279
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:短歌と俳句:学びを広げる 俳句を詠む
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
280
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説三:空缶
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
282~301
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説三:待ち伏せ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
302~309
Type
http://schema.org/Chapter
近代以降の文章編:小説三:学びを広げる 小説の読み比べ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
309
Type
http://schema.org/Chapter
日本語の内と外:月の誤訳
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
312~315
Type
http://schema.org/Chapter
日本語の内と外:日本語の部屋
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
316~323
Type
http://schema.org/Chapter
日本語の内と外:文学の扉 英語で味わう万葉集
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
324~325
Type
http://schema.org/Chapter
文法から解釈へ
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
28,34,57,67,76,108
Type
http://schema.org/Chapter
古文を読むために・漢文を読むために
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
30,35,45,58,71,109,154,168,178,192
Type
http://schema.org/Chapter
読書の扉
教科書の該当ページ
教科書
精選 言語文化
ページ
310,326
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年言語文化(三省堂)2021年検定教科書編修趣意書