Home
About
日本語
現代の国語
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2021/現国/706
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Japanese Language
Contemporary Japanese Language
現代の国語
Details
Title
現代の国語
Editor(s)
北原保雄 ほか27名
Publisher
株式会社大修館書店
ISBN
9784469623680
The total pages
286
Dimensions
A5
Authorized year
2021
Textbook catalogue
Textbook Catalogue for Upper Secondary School of 2022 School Year
Textbook Catalogue for Upper Secondary School of 2023 School Year
Textbook Catalogue for Upper Secondary School of 2024 School Year
Usage year
2022
2023
2024
Range of Usage years
2022-
Texbook symbol
現国
Textbook number
706
Subject
Contemporary Japanese Language
Subject area
Japanese Language
Curriculum Guideline
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Type of schools
Upper Secondary School
Holding item(s)
Record identifier at the NIER Education Library Textbook Database
EB20081889
Call number for the item at the NIER Education Library.
K280.8||T10||2021A
Type
NIER Lib Item
Record identifier at the Textbook Library of Textbook Research Center Textbook Catalogue Information Database.
320210006
Call number for the item at the Textbook Library of Textbook Research Center.
C050|100a|R03/04
Type
Japan Textbook Research Center Lib Item
Related link(s)
http://id.ndl.go.jp/bib/032455410
http://id.ndl.go.jp/jpno/23757768
Bibliographic information
「現代の国語」, 高等学校, 現国|706 (大修館) 2021年検定
Type
Textbook
Links
NIER Library of Education OPAC
K280.8||T10||2021A
Textbook Library, Japan Textbook Research Center OPAC
C050|100a|R03/04
NDL Search (NDLBibID: 032455410)/li>
NDL Search (JPNO: 23757768)
CiNii Books
Calil
Tables of Corresponding CoS items and Durations at Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Textbook' from:
1 明日をひらく:白紙
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p9~22
Type
http://schema.org/Chapter
1 明日をひらく:考える技術——考えさせない時代に抗して
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p9~22
Type
http://schema.org/Chapter
1 明日をひらく:伝える・伝え合う
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p9~22
Type
http://schema.org/Chapter
2 要点をつかむ:文章の要点をつかむ 水の東西/「動」への変化
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p23~36
Type
http://schema.org/Chapter
3 的確に伝える:伝わるように話す
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p37~50
Type
http://schema.org/Chapter
3 的確に伝える:わかりやすく書く
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p37~50
Type
http://schema.org/Chapter
3 的確に伝える:社会への視点① さまざまな規約
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p37~50
Type
http://schema.org/Chapter
4 意見を示す:発想を広げる
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p51~66
Type
http://schema.org/Chapter
4 意見を示す:意見を書く
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p51~66
Type
http://schema.org/Chapter
5 論理をとらえる:文章の論理をとらえる 動的平衡としての生物多様性/自然と人間の関係をとおして考える
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p67~84
Type
http://schema.org/Chapter
6 魅力的に伝える:工夫して話す
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p85~100
Type
http://schema.org/Chapter
6 魅力的に伝える:魅力的な紹介文を書く
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p85~100
Type
http://schema.org/Chapter
7 資料を駆使する:資料と文章の関係を読む 「安くておいしい国」の限界/インターネット時代の音楽産業
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p101~122
Type
http://schema.org/Chapter
7 資料を駆使する:統計資料をもとに意見を書く
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p101~122
Type
http://schema.org/Chapter
8 他者と交流する:目的に沿った質問をする
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p123~144
Type
http://schema.org/Chapter
8 他者と交流する:状況に応じた通信文を書く
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p123~144
Type
http://schema.org/Chapter
9 情報を比較する:文章を比較して読む 「美しさの発見」について(脳は美をどうとらえるか)/空気を読む/「個人」から「分人」へ
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p145~168
Type
http://schema.org/Chapter
10 他者を動かす:説得力のある資料をつくる
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p169~186
Type
http://schema.org/Chapter
10 他者を動かす:資料を用いて発表する
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p169~186
Type
http://schema.org/Chapter
10 他者を動かす:社会への視点② さまざまな広告
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p169~186
Type
http://schema.org/Chapter
11 主張を吟味する:根拠を吟味しながら読む 贅沢を取り戻す/言葉についての新しい認識
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p187~216
Type
http://schema.org/Chapter
11 主張を吟味する:文章を読み取って主張を書く
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p187~216
Type
http://schema.org/Chapter
11 主張を吟味する:討論をする
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p187~216
Type
http://schema.org/Chapter
12 考えを発信する:主体的に読む 白/作業ロボットの悲劇
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p217~244
Type
http://schema.org/Chapter
12 考えを発信する:結論を出すために話し合う
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p217~244
Type
http://schema.org/Chapter
12 考えを発信する:レポートを書く
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p217~244
Type
http://schema.org/Chapter
資料編:豊かな言語活動のために
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p246~259
Type
http://schema.org/Chapter
資料編:キーワード解説/テーマと読書
Page of Textbook
Textbook
現代の国語
Page
p260~274
Type
http://schema.org/Chapter
Referred to as 'Textbook' from:
高等学校年現代の国語(大修館)2021年検定教科書編修趣意書