Home
About
English
中学校2,3年音楽(一般)(教出)2024年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000001244
Home
中学校学習指導要領
音楽
音楽(一般)
中学校2,3年音楽(一般)(教出)2024年検定教科書編修趣意書
詳細情報
タイトル
中学校2,3年音楽(一般)(教出)2024年検定教科書編修趣意書
学校種別
中学校
検定年
2024
教科
音楽
種目(科目)
音楽(一般)
対象学年
2
3
発行者略称
教出
教科書
https://w3id.org/jp-textbook/中学校/2024/音楽/017-83
https://w3id.org/jp-textbook/中学校/2024/音楽/017-84
本文URL
https://www.mext.go.jp/content/20240408-ope_dev03-000035239-74.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
文書:発展的な学習内容の記述
ページ
11
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:発展的な学習内容の記述
ページ
11
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-5
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
6-10
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
10
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
105-97
ソート順
1244
Type
教科書編修趣意書
被参照情報
'編修趣意書'としての参照元:
生命が羽ばたくとき
You Can Fly!
浜辺の歌
早春賦
旋律のまとまり
花の街
翼をください
そよぐ風の中で
この星のどこかで
リズムパターンをつくろう
平調子の特徴を生かして音楽をつくろう
◎小フーガ
◎交響曲第5番ハ短調
◎ボレロ
◎組曲「惑星」から「火星」
◎雅楽「越天楽」
唱歌を用いて「越天楽」を体験しよう
◎能「羽衣」キリから
◎能「敦盛」キリから
能の音楽を体験しよう
◎郷土の音楽や芸能
◎どんな特徴があるかな? アルルの女 第1組曲 前奏曲
知らない世界を
語りあおう
大切なもの
HEIWAの鐘
VOICES
時計台の鐘
雪の降る街を
Dear Friend
アメージング・グレイス
ほたるの光
故郷(混声三部合唱)
君が代
花
荒城の月
フレーズと形式
帰れソレントへ
Top of the world
旅立ちの日に
ぜんぶ
指揮をしてみよう
言葉のリズムや抑揚を生かして表現してみよう
CMソングをつくろう
◎ブルタバ(モルダウ)
◎交響詩「フィンランディア」
◎オペラ「アイーダ」から第2幕第2場
◎歌舞伎「勧進帳」
長唄「勧進帳」をうたおう
◎文楽「義経千本桜」から
◎世界のさまざまな芸能や音楽
表現の仕方を調べてみよう
たしかな一歩
記念日~希望のバトン~
椰子の実
火の山の子守歌
地球の息吹につつまれて
世界がひとつの家族のように
仰げば尊し
さようなら
大地讃頌(カンタータ「土の歌」から)
故郷(混声四部合唱)
君が代
音の三要素