Home
About
English
微分・積分と物理
https://w3id.org/jp-textbook/AB100000003403
Home
高等学校学習指導要領
理科
物理
高等学校 物理
微分・積分と物理
詳細情報
単元名
微分・積分と物理
学校種別
高等学校
検定年
2022
教科
理科
種目(科目)
物理
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 物理
「高等学校 物理」, 高等学校, 物理|709 (第一) 2022年検定
ページ
430-434
ページ数
5
Type
http://schema.org/Chapter
転記した学習指導要領の細目(文字列)
(1)様々な運動(ア)平面内の運動と剛体のつり合い㋐曲線運動の速度と加速度「物体の平面内の運動を表す変位,速度及び加速度はベクトルで表されることを扱うこと。」 (ウ)円運動と単振動㋑単振動「単振動をする物体の変位,速度,加速度及び復元力を扱うこと。」 (エ)万有引力㋑万有引力「万有引力による位置エネルギーも扱うこと。」 (3)電気と磁気(ア)電気と電流㋑電界と電位「電界と電位との関係を静電気力による位置エネルギーと関連付けて理解すること。」 ㋒電気容量「コンデンサーの性質を理解するとともに,電気容量を電界や電位差と関連付けて理解すること。」(イ)電流と磁界㋒電磁誘導「電磁誘導の法則を中心に扱い,自己誘導,相互誘導を扱うこと。」 ㋓電磁波「電気振動,電磁波の発生にも触れること。」 (4)原子(イ)原子と原子核㋑原子核「原子核の構成,原子核の崩壊及び核反応について理解すること。」
学習指導要領の細目
https://w3id.org/jp-cos/8463503111100000
https://w3id.org/jp-cos/8463503113200000
https://w3id.org/jp-cos/8463503114200000
https://w3id.org/jp-cos/8463503311200000
https://w3id.org/jp-cos/8463503311300000
https://w3id.org/jp-cos/8463503312300000
https://w3id.org/jp-cos/8463503312400000
https://w3id.org/jp-cos/8463503412200000
転記した学習指導要領の細目(コード)
https://w3id.org/jp-cos/8463503111100000
https://w3id.org/jp-cos/8463503113200000
https://w3id.org/jp-cos/8463503114200000
https://w3id.org/jp-cos/8463503311200000
https://w3id.org/jp-cos/8463503311300000
https://w3id.org/jp-cos/8463503312300000
https://w3id.org/jp-cos/8463503312400000
https://w3id.org/jp-cos/8463503412200000
編修趣意書
高等学校年物理(第一)2022年検定教科書編修趣意書
単元種別
類型2:学習指導要領上、どの学年等でも扱うこととされていない学習内容
ソート順
3403
Type
単元