古典探究 古文編

「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定

https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2022/古探/715

詳細情報

書名
古典探究 古文編
編著者名
高田 祐彦 三上 英司 ほか7名
出版者名
株式会社筑摩書房
ISBN
9784480900661
ページ数
320
大きさ
A5
検定年
2022
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
高等学校用教科書目録(令和7年度使用)
使用年
2023
2024
2025
使用年の区間
2023-
教科書記号
古探
教科書番号
715
種目(科目)
古典探究
教科
国語
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20082391
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.82||C9||2022A
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320220040
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C143|120|R04/05
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
書誌情報
「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
Type
教科書

被参照情報

'教科書'としての参照元:
古文編・第一部:1)生き生きと描かれた人々——説話:【宇治拾遺物語】袴垂、保昌にあふこと・猟師、仏を射ること
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p12~19
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:1)生き生きと描かれた人々——説話:【古今著聞集】刑部卿敦兼の北の方
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p12~19
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:2)歌に思いを託す——物語(一):【伊勢物語】初冠・月やあらぬ・行く蛍・狩りの使ひ・渚の院・小野の雪・とみの文・つひにゆく
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p20~39
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:2)歌に思いを託す——物語(一):【大和物語】姨捨・鹿の声
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p20~39
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:3)豊かな感受性、深まる思考——随筆(一):【枕草子】春は、あけぼの・野分のまたの日こそ・文ことばなめき人こそ・世の中になほいと心憂きものは・すさまじきもの・中納言参りたまひて・二月つごもりごろに
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p40~51
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:3)豊かな感受性、深まる思考——随筆(一):〈コラム〉敬語法
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p40~51
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:3)豊かな感受性、深まる思考——随筆(一):〈読書案内〉
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p40~51
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:4)人と人とが織りなす世界——物語(二):【堤中納言物語】虫めづる姫君
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p52~75
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:4)人と人とが織りなす世界——物語(二):【落窪物語】落窪の君
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p52~75
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:4)人と人とが織りなす世界——物語(二):【源氏物語】光源氏の誕生・飽かぬ別れ・廃院の怪・若紫の君
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p52~75
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:5)体験を語る——日記:【更級日記】継母との別れ・源氏の五十余巻
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p76~85
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:5)体験を語る——日記:【蜻蛉日記】嘆きつつ・道綱鷹を放つ
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p76~85
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:6)人と社会を見つめる——随筆(二):【徒然草】大事を思ひ立たむ人は・世に語り伝ふること・筑紫になにがしの押領使など・これも仁和寺の法師・九月二十日のころ・久しく隔たりて会ひたる人の
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p86~p101
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:6)人と社会を見つめる——随筆(二):【方丈記】安元の大火・養和の飢饉
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p86~p101
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:7)歴史を語る——物語(三):【大鏡】雲林院にて・花山院の出家・公任、三船の誉れ・南の院の競射
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p102~123
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:7)歴史を語る——物語(三):【平家物語】忠度の都落ち・能登殿の最期
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p102~123
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:7)歴史を語る——物語(三):【太平記】千早城の戦い
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p102~123
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:8)身体とことば——芸能:【風姿花伝】二十四、五
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p124~133
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:8)身体とことば——芸能:【難波土産】虚実皮膜の間
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p124~133
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:8)身体とことば——芸能:【謡曲】忠度
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p124~133
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:8)身体とことば——芸能:【実践】芸能の中に生きる古典文学を味わおう
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p124~133
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:8)身体とことば——芸能:〈コラム〉日本の芸能
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p124~133
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:9)定型の力——和歌・歌謡・俳諧:万葉の歌・王朝の歌・中世の歌・近世の句
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p134~150
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第一部:9)定型の力——和歌・歌謡・俳諧:【おらが春】愛児さと
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p134~150
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:1)市井の人々の姿——説話:【今昔物語集】鷲にさらわれた赤子・賀茂の祭りを見物する翁
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p154~159
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:2)宮廷社会に生きる——随筆:【枕草子】里にまかでたるに・上にさぶらふ御猫は
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p160~167
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:3)長編の魅力——物語(一):【源氏物語】車争ひ・心づくしの秋・母子の別離・ 暁の雪・萩のうは露・霧の中のかいま見・髪の香
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p168~205
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:3)長編の魅力——物語(一):『源氏物語』の虚構(鈴木日出男)
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p168~205
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:4)自己を語る——日記:【紫式部日記】土御門殿の秋・和泉式部と清少納言
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p206~217
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:4)自己を語る——日記:【和泉式部日記】夢よりもはかなき世の中を
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p206~217
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:4)自己を語る——日記:【建礼門院右京大夫集】なべて世の
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p206~217
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:4)自己を語る——日記:【十六夜日記】関の藤川
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p206~217
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:5)文学を論じる——評論(一):【古今和歌集】やまとうたは・六歌仙
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p218~229
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:5)文学を論じる——評論(一):【俊頼髄脳】連歌
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p218~229
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:5)文学を論じる——評論(一):【無名抄】おもて歌
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p218~229
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:5)文学を論じる——評論(一):【毎月抄】心と詞
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p218~229
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:5)文学を論じる——評論(一):【無名草子】紫式部
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p218~229
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:6)歴史を紡ぐ——物語(二):【大鏡】菅公配流・宣耀殿の女御・中宮安子の嫉妬・肝試し・道長、栄華への第一歩
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p230~251
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:6)歴史を紡ぐ——物語(二):【増鏡】後鳥羽院・隠岐配流
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p230~251
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:7)新たな表現を模索する——俳論・俳文:【野ざらし紀行】千里に旅立ちて
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p252~261
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:7)新たな表現を模索する——俳論・俳文:【去来抄】行く春を・岩鼻や
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p252~261
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:7)新たな表現を模索する——俳論・俳文:【いそのはな】北寿老仙をいたむ
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p252~261
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:7)新たな表現を模索する——俳論・俳文:【鶉衣】奈良団扇
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p252~261
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:8)近世の社会と人間——小説:【西鶴諸国ばなし】忍び扇の長歌
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p262~271
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:8)近世の社会と人間——小説:【雨月物語】浅茅が宿
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p262~271
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:8)近世の社会と人間——小説:〈コラム〉近世のことば
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p262~271
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:9)本質を探る——評論(二):【三冊子】不易流行
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p272~279
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:9)本質を探る——評論(二):【玉勝間】師の説になづまざること
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p272~279
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:9)本質を探る——評論(二):【源氏物語玉の小櫛】もののあはれ論
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p272~279
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:10)文学の生まれる場所——伝承:【古事記】倭建命
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p280~294
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:10)文学の生まれる場所——伝承:〈参考〉【日本書紀】日本武尊の死
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p280~294
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:10)文学の生まれる場所——伝承:【実践】二つの伝承を読み比べて、表現の違いにつ いて考えよう
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p280~294
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:10)文学の生まれる場所——伝承:〈まとめ〉古文の表現
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p280~294
Type
http://schema.org/Chapter
古文編・第二部:10)文学の生まれる場所——伝承:〈コラム〉上代のことば
教科書の該当ページ
教科書
古典探究 古文編 「古典探究 古文編」, 高等学校, 古探|715 (筑摩) 2022年検定
ページ
p280~294
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年古典探究(筑摩)2022年検定教科書編修趣意書