新編 生物基礎

https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2021/生基/709

詳細情報

書名
新編 生物基礎
編著者名
嶋田 正和 ほか20名
出版者名
数研出版株式会社
ISBN
9784410812668
ページ数
210
大きさ
B5
検定年
2021
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和4年度使用)
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
使用年
2022
2023
2024
使用年の区間
2022-
教科書記号
生基
教科書番号
709
種目(科目)
生物基礎
教科
理科
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20082042
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.46||S19||2021C
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320210159
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C104|460c|R03/04
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
関連リンク
http://id.ndl.go.jp/bib/032455484
http://id.ndl.go.jp/jpno/23761659
書誌情報
「新編 生物基礎」, 高等学校, 生基|709 (数研) 2021年検定
Type
教科書

被参照情報

'教科書'としての参照元:
序章
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.12~17
Type
http://schema.org/Chapter
第1章 生物の特徴
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1章 生物の特徴:第1節 生物の多様性と共通性
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.20~33
Type
http://schema.org/Chapter
第1章 生物の特徴:第2節 エネルギーと代謝
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.34~37
Type
http://schema.org/Chapter
第1章 生物の特徴:第3節 呼吸と光合成
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.38~47
Type
http://schema.org/Chapter
第2章 遺伝子とそのはたらき
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2章 遺伝子とそのはたらき:第1節 遺伝情報とDNA
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.54~61
Type
http://schema.org/Chapter
第2章 遺伝子とそのはたらき:第2節 遺伝情報の複製と分配
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.62~67
Type
http://schema.org/Chapter
第2章 遺伝子とそのはたらき:第3節 遺伝情報の発現
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.68~79
Type
http://schema.org/Chapter
第3章 ヒトの体内環境の維持
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3章 ヒトの体内環境の維持:第1節 体内での情報伝達と調節
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.86~97
Type
http://schema.org/Chapter
第3章 ヒトの体内環境の維持:第2節 体内環境の維持のしくみ
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.98~107
Type
http://schema.org/Chapter
第3章 ヒトの体内環境の維持:第3節 免疫のはたらき
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.108~119
Type
http://schema.org/Chapter
第4章 生物の多様性と生態系
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4章 生物の多様性と生態系:第1節 植生と遷移
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.126~135
Type
http://schema.org/Chapter
第4章 生物の多様性と生態系:第2節 植生の分布とバイオーム
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.136~145
Type
http://schema.org/Chapter
第4章 生物の多様性と生態系:第3節 生態系と生物の多様性
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.146~153
Type
http://schema.org/Chapter
第4章 生物の多様性と生態系:第4節 生態系のバランスと保全
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.154~163
Type
http://schema.org/Chapter
巻末資料 探究活動の実践例
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
p.168~170
Type
http://schema.org/Chapter
電子顕微鏡で見ることができる真核細胞の共通構造
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
32
ページ数
0.75
Type
http://schema.org/Chapter
酸素を使わずにエネルギーを取り出す生物
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
38
ページ数
0.25
Type
http://schema.org/Chapter
クロロフィルのはたらき
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
40
ページ数
0.25
Type
http://schema.org/Chapter
基質特異性と活性部位
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
45
ページ数
0.25
Type
http://schema.org/Chapter
酵素のはたらきは常に一定なのだろうか?
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
46
ページ数
0.5
Type
http://schema.org/Chapter
食物に含まれる酵素
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
47
ページ数
1
Type
http://schema.org/Chapter
私たちの共通の祖先
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
48
ページ数
1
Type
http://schema.org/Chapter
DNAの塩基配列は絶対に変化しない?
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
64
ページ数
0.5
Type
http://schema.org/Chapter
タンパク質の多様性と立体構造
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
69
ページ数
0.25
Type
http://schema.org/Chapter
考えてみようゲノムの塩基配列の違い
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
77
ページ数
0.25
Type
http://schema.org/Chapter
細胞の分化と遺伝情報に関する研究の歴史
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
78
ページ数
2
Type
http://schema.org/Chapter
DNA型鑑定−DNAが犯罪をあばく
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
80
ページ数
1
Type
http://schema.org/Chapter
花粉症のしくみと治療薬
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
117
ページ数
0.5
Type
http://schema.org/Chapter
生物多様性の3段階
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
149
ページ数
0.25
Type
http://schema.org/Chapter
生産力ピラミッド
教科書の該当ページ
教科書
新編 生物基礎
ページ
151
ページ数
0.25
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年生物基礎(数研)2021年検定教科書編修趣意書