高等学校 公共

https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2021/公共/710

詳細情報

書名
高等学校 公共
編著者名
谷田部 玲生 ほか15名
出版者名
株式会社第一学習社
ISBN
9784804020853
ページ数
304
大きさ
B5
検定年
2021
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和4年度使用)
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
使用年
2022
2023
2024
使用年の区間
2022-
教科書記号
公共
教科書番号
710
種目(科目)
公共
教科
公民
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20081951
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.31||D7||2021A
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320210068
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C183|200a|R03/04
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
関連リンク
http://id.ndl.go.jp/bib/032455529
http://id.ndl.go.jp/jpno/23759348
書誌情報
「高等学校 公共」, 高等学校, 公共|710 (第一) 2021年検定
Type
教科書

被参照情報

'教科書'としての参照元:
第1編 公共の扉:第1章 公共的な空間をつくる私たち:Ⅰ 公共的な空間と人間とのかかわり:①社会に生きる私たち
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.6~11
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第1章 公共的な空間をつくる私たち:Ⅰ 公共的な空間と人間とのかかわり:②個人の尊厳と自主・自律
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.12~13
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第1章 公共的な空間をつくる私たち:Ⅰ 公共的な空間と人間とのかかわり:③多様性と共通性
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.14~15
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第1章 公共的な空間をつくる私たち:Ⅰ 公共的な空間と人間とのかかわり:④キャリア形成と自己実現
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.16~17
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第1章 公共的な空間をつくる私たち:Ⅱ 社会に参画する自立した主体として:①伝統や文化とのかかわり
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.18~23
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第2章 公共的な空間における人間としてのあり方生き方:Ⅰ人間としてのあり方生き方についての探求:①人間と社会のあり方についての見方・考え方
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.24~25
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第2章 公共的な空間における人間としてのあり方生き方:Ⅰ人間としてのあり方生き方についての探求:②実社会の事例から考える~環境保護
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.26~27
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第2章 公共的な空間における人間としてのあり方生き方:Ⅰ人間としてのあり方生き方についての探求:③実社会の事例から考える~生命倫理
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.28~29
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第2章 公共的な空間における人間としてのあり方生き方:Ⅱ 選択・判断の手がかりとなる倫理的価値:①公共的な空間を形成するための考え方
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.30~32
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第2章 公共的な空間における人間としてのあり方生き方:Ⅱ 選択・判断の手がかりとなる倫理的価値:②よりよく生きる行為者として活動するために
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.33~35
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第3章 公共的な空間における基本的原理:Ⅰ 自立した主体となることに向けて:①人間の尊厳と平等
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.37~39
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第3章 公共的な空間における基本的原理:Ⅰ 自立した主体となることに向けて:②個人の尊重
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.40~41
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第3章 公共的な空間における基本的原理:Ⅰ 自立した主体となることに向けて:③民主政治の基本的原理
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.42~45
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第3章 公共的な空間における基本的原理:Ⅰ 自立した主体となることに向けて:④法の支配
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.46~49
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第3章 公共的な空間における基本的原理:Ⅰ 自立した主体となることに向けて:⑤自由・権利と責任・義務
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.50~51
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第3章 公共的な空間における基本的原理:Ⅱ よりよい公共的な空間づくりをめざして:①世界のおもな政治体制
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.52~54
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉:第3章 公共的な空間における基本的原理:Ⅱ よりよい公共的な空間づくりをめざして:②日本国憲法に生きる基本的原理
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.55~58
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第1章 法的な主体となる私たち:主題1 法や規範の意義と役割:①私たちの生活と法
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.62~63
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第1章 法的な主体となる私たち:主題1 法や規範の意義と役割:②法と基本的人権
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.64~67
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第1章 法的な主体となる私たち:主題1 法や規範の意義と役割:③自由・平等と法・規範
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.68~72
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第1章 法的な主体となる私たち:主題1 法や規範の意義と役割:④法をよりよく変えていくために
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.73~79
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第1章 法的な主体となる私たち:主題2 契約と消費者の権利・責任:①さまざまな契約と法
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.80~81
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第1章 法的な主体となる私たち:主題2 契約と消費者の権利・責任:②消費者の権利と責任
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.82~84
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第1章 法的な主体となる私たち:主題3 司法参加の意義:①裁判所と人権保障
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.85~92
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題4 政治参加と公正な世論の形成:①選挙の意義と課題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.94~97
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題4 政治参加と公正な世論の形成:②政治参加と世論形成
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.98~106
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題4 政治参加と公正な世論の形成:③国会と立法
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.107~109
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題4 政治参加と公正な世論の形成:④内閣と行政の民主化
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.110~113
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題4 政治参加と公正な世論の形成:⑤地方自治と住民の福祉
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.114~120
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題5 国際社会と国家主権:①国家と国際法
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.121~122
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題5 国際社会と国家主権:②国境と領土問題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.123~125
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題5 国際社会と国家主権:③国際連合の役割と課題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.126~131
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題6 日本の安全保障と防衛:①平和主義と安全保養
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.132~139
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題6 日本の安全保障と防衛:②核兵器の廃絶と国際平和
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.140~144
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題7 国際社会の変化と日本の役割:①今日の国際社会
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.145~148
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題7 国際社会の変化と日本の役割:②人種・民族問題と地域紛争
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.149~154
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第2章 政治的な主体となる私たち:主題7 国際社会の変化と日本の役割:③国際社会における日本の役割
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.155~156
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題8 雇用と労働問題:①私たちと経済
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.160~161
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題8 雇用と労働問題:②労働者の権利と労働問題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.162~169
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題9 社会の変化と職業観:①技術革新の進展と産業構造の変化
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.170~172
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題9 社会の変化と職業観:②企業の活動
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.173~179
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題9 社会の変化と職業観:③農林水産業の現状とこれから
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.180~187
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題10 市場経済の機能と限界:①市場経済と経済運営
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.188~190
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題10 市場経済の機能と限界:②市場経済のしくみ
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.191~195
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題10 市場経済の機能と限界:③経済発展と環境保全
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.196~197
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題10 市場経済の機能と限界:④経済成長と国民福祉
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.198~201
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題11 金融のはたらき:①金融の意義や役割
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.202~207
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題12 財政の役割と社会保障:①政府の経済的役割と租税の意義
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.208~213
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題12 財政の役割と社会保障:②社会保障と国民福祉
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.214~221
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:①国際分業と国際貿易体制
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.222~225
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:②国際収支と為替相場
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.226~231
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:③経済のグローバル化と日本
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.232~236
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:④地域的経済統合の動き
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.237~243
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:⑤国際社会における貧困や格差
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.244~247
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:⑥地球環境問題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.248~252
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:⑦資源・エネルギー問題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.253~255
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち:第3章 経済的な主体となる私たち:主題13 経済のグローバル化:⑧国際社会のこれから
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.256~258
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 持続可能な社会づくりの主体となる私たち:課題探究活動の展開例
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.262~263
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 持続可能な社会づくりの主体となる私たち:①地球環境問題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.264~265
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 持続可能な社会づくりの主体となる私たち:②資源・エネルギー問題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.266~267
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 持続可能な社会づくりの主体となる私たち:③生命倫理
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.268~269
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 持続可能な社会づくりの主体となる私たち:④情報
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.270~271
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 持続可能な社会づくりの主体となる私たち:⑤国際社会の課題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.272~273
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 持続可能な社会づくりの主体となる私たち:スキルアップ
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
p.274~277
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年公共(第一)2021年検定教科書編修趣意書