Home
About
English
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2022/書II/701
Home
高等学校学習指導要領
芸術
書道II
書道Ⅱ
詳細情報
書名
書道Ⅱ
編著者名
石飛 博光 ほか20名
出版者名
東京書籍株式会社
ISBN
9784487166343
ページ数
118
大きさ
A4
検定年
2022
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
高等学校用教科書目録(令和7年度使用)
使用年
2023
2024
2025
使用年の区間
2023-
教科書記号
書II
教科書番号
701
種目(科目)
書道II
教科
芸術
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20082505
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.72||T8||2022
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320220154
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C002|640|R04/05
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
書誌情報
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
Type
教科書
関連リンク
国立教育政策研究所 教育図書館 OPAC
K280.72||T8||2022
教科書研究センター附属教科書図書館 OPAC
C002|640|R04/05
国立国会図書館サーチ
CiNii Books
カーリル
学習指導要領との対照表と配当授業時数表(編修趣意書)
被参照情報
'教科書'としての参照元:
書の美を作る 花卉蝶摺下絵新古今集和歌巻
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
口絵 p.1,p.2
Type
http://schema.org/Chapter
書道史地図(書道用語200)
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
口絵 p.1,p.2
Type
http://schema.org/Chapter
書を学ぶ
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
口絵 p.1,p.2
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:漢字の書体とその特徴
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.4-5
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆書:篆書の美
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.6-13
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆書:「石鼓文」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.6-13
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆書:「甲骨文」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.6-13
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆書:「大盂鼎」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.6-13
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆書:コラム 青銅器の種類と役割
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.6-13
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆刻・刻字:印の歴史と用法
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.14-21
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆刻・刻字:創作−落款印を刻そう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.14-21
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆刻・刻字:鑑賞−篆刻の美や風趣を味わおう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.14-21
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:篆刻・刻字:創作−表札を彫ろう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.14-21
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:隷書:隷書の美
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.22-29
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:隷書:「礼器碑」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.22-29
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:隷書:「張遷碑」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.22-29
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:隷書:「開通褒斜道刻石」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.22-29
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:隷書:「居延漢簡」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.22-29
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:隷書:コラム 書写材料の変遷−木簡から紙へ−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.22-29
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:草書:草書の美
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.30-39
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:草書:「書譜」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.30-39
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:草書:「十七帖」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.30-39
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:草書:「自叙帖」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.30-39
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:草書:「国申文帖」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.30-39
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:草書:コラム 芸術の書へ−形式の変化とともに−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.30-39
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:行書:「集王聖教序」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.40-45
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:行書:「温泉銘」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.40-45
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:行書:「祭姪文稿」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.40-45
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:行書:「蜀素帖」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.40-45
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:行書:「伊都内親王願文」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.40-45
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:楷書:「張猛龍碑」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.46-51
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:楷書:「鄭羲下碑」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.46-51
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:楷書:「孟法師碑」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.46-51
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:楷書:「薦季直表」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.46-51
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:楷書:「楽毅論」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.46-51
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:創作−漢詩を書こう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.52-56
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:鑑賞−書の美や風趣を味わおう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.52-56
Type
http://schema.org/Chapter
漢字の書:コラム 座右の銘−自らの思いを書に託して−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.52-56
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:仮名の美−古今和歌集に見る展開−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.58-63
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:仮名一覧表−平仮名・変体仮名−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.58-63
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:連綿
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.58-63
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:仮名の書:「高野切第一種」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.64-69
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:仮名の書:コラム 伝称筆者
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.64-69
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:仮名の書:「本願寺本三十六人歌集(石山切伊勢集)」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.64-69
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:仮名の書:「針切」
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.64-69
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:行書きの美−曼殊院本古今和歌集−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.70-75
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:散らし書きの美−寸松庵色紙−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.70-75
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:コラム 料紙の世界
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.70-75
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:創作−小倉百人一首を書こう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.76-80
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:鑑賞−書の美や風趣を味わおう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.76-80
Type
http://schema.org/Chapter
仮名の書:コラム 紫式部と書
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.76-80
Type
http://schema.org/Chapter
漢字仮名交じりの書:古典を生かした表現
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.82-93
Type
http://schema.org/Chapter
漢字仮名交じりの書:自分の意図に応じた表現
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.82-93
Type
http://schema.org/Chapter
漢字仮名交じりの書:言葉と書の調和
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.82-93
Type
http://schema.org/Chapter
漢字仮名交じりの書:創作−心に響いた言葉を書こう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.94-97
Type
http://schema.org/Chapter
漢字仮名交じりの書:鑑賞−書の美や風趣を味わおう−
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.94-97
Type
http://schema.org/Chapter
漢字仮名交じりの書:書で発信しよう
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.98-101
Type
http://schema.org/Chapter
漢字仮名交じりの書:心に触れる手紙
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.98-101
Type
http://schema.org/Chapter
資料:書の表現と歴史
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.102-115
Type
http://schema.org/Chapter
資料:書道史略年表
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.102-115
Type
http://schema.org/Chapter
資料:書を支える人々
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.102-115
Type
http://schema.org/Chapter
資料:鑑賞の言葉を広げよう
教科書の該当ページ
教科書
書道Ⅱ
「書道Ⅱ」, 高等学校, 書II|701 (東書) 2022年検定
ページ
p.102-115
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年書道II(東書)2022年検定教科書編修趣意書