高等学校 公共

https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2021/公共/705

詳細情報

書名
高等学校 公共
編著者名
中野 勝郎  高橋 雅人 宇南山 卓 ほか 10名
出版者名
株式会社清水書院
ISBN
9784389600440
ページ数
224
大きさ
B5
検定年
2021
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和4年度使用)
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
使用年
2022
2023
2024
使用年の区間
2022-
教科書記号
公共
教科書番号
705
種目(科目)
公共
教科
公民
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20081946
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.31||S15||2021A
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320210063
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C035|200a|R03/04
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
関連リンク
http://id.ndl.go.jp/bib/032455401
http://id.ndl.go.jp/jpno/23759335
書誌情報
「高等学校 公共」, 高等学校, 公共|705 (清水) 2021年検定
Type
教科書

被参照情報

'教科書'としての参照元:
第1編 公共の扉をひらく
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:1 私たちの人生と社会
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:2 青年期の心理と課題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:3 哲学の始源と発展 −ギリシャ思想
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:4 一神教の教え
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:5 東洋の宗教と思想(1)−仏教
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:6 東洋の宗教と思想(2)−儒教
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:7 日本の風土と神仏への信仰
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第1章 公共的な空間をつくる私たち:8 江戸時代の学問と近代化への歩み
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
7~33ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第2章 公共的な空間における人間:1 義務論と功利主義
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
34~43ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第2章 公共的な空間における人間:2 生命倫理
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
34~43ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第2章 公共的な空間における人間:3 環境倫理
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
34~43ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第3章 公共的な空間における基本的原理:1 近代的人間像の誕生(1)−近代の始まり
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
44~62ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第3章 公共的な空間における基本的原理:2 近代的人間像の誕生(2)−科学的な思考
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
44~62ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第3章 公共的な空間における基本的原理:3 国家社会と人間性(1)−社会契約説 
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
44~62ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第3章 公共的な空間における基本的原理:4 国家社会と人間性(2)−ヘーゲルとマルクス
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
44~62ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第3章 公共的な空間における基本的原理:5 国家社会と人間性(3)−実存主義
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
44~62ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第3章 公共的な空間における基本的原理:6 公共性の復権と他者についての思考
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
44~62ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第1編 公共の扉をひらく:第3章 公共的な空間における基本的原理:7 公正な社会と個人 −現代の政治思想
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
44~62ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第1章 民主政治の原理:1 近代国家と立憲主義
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
63~68ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第1章 民主政治の原理:2 日本国憲法の成立
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
63~68ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:1 日本国憲法の三原理と人権保障
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:2 平和主義と国際社会
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:3 平等権
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:4 自由権
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:5 社会権
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:6 参政権の保障と国務請求権
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:7 新しい人権
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第2編 基本的人権の尊重と法:第2章 人権の尊重と日本国憲法:8 グローバル化と国際人権
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
69~88ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第1章 民主政治の成立と課題:1 自由民主主義の成立と危機
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
89~103ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第1章 民主政治の成立と課題:2 現代の自由民主主義と課題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
89~103ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第1章 民主政治の成立と課題:3 世論の形成と民主社会
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
89~103ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第1章 民主政治の成立と課題:4 政治参加と主権者(有権者)
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
89~103ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第1章 民主政治の成立と課題:5 選挙と政党
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
89~103ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第2章 日本の政治機構:1 国会の役割としくみ
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
104~117ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第2章 日本の政治機構:2 内閣と行政機関
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
104~117ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第2章 日本の政治機構:3 裁判所の役割としくみ
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
104~117ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第2章 日本の政治機構:4 市民生活と司法参加
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
104~117ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第2章 日本の政治機構:5 地方自治と住民の生活
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
104~117ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第3章 国際政治のしくみと役割:1 国際政治の成り立ち
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
118~131ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第3章 国際政治のしくみと役割:2 国際連合の設立とその役割
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
118~131ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第3章 国際政治のしくみと役割:3 冷戦とその終焉
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
118~131ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第3章 国際政治のしくみと役割:4 軍縮と安全保障
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
118~131ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第3章 国際政治のしくみと役割:5 リージョナリズム
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
118~131ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第3章 国際政治のしくみと役割:6 グローバル化と国家
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
118~131ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第4章 国際政治の現状と課題:1 現代の紛争
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
132~142ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第4章 国際政治の現状と課題:2 多文化・多民族社会に向けて
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
132~142ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第4章 国際政治の現状と課題:3 移民と難民
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
132~142ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第3編 現代の民主政治と社会参画:第4章 国際政治の現状と課題:4 日本の戦後外交と課題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
132~142ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第1章 私たちと経済活動:1 私と経済
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
143~151ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第1章 私たちと経済活動:2 仕事と社会
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
143~151ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第1章 私たちと経済活動:3 国民経済とGDP
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
143~151ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:1 社会のしくみとしての市場
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:2 市場の機能
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:3 市場の限界
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:4 金融とそのはたらき
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:5 財政とそのはたらき
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:6 現代の企業
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:7 労働問題
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:8 社会保障の役割
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第2章 経済社会のしくみと役割:9 少子高齢化と財政の維持可能性
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
152~175ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第3章 国際経済の現状と課題:1 国際取り引きと国際収支
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
176~186ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第3章 国際経済の現状と課題:2 自由貿易とグローバル化
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
176~186ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第4編 現代の経済社会と国民生活:第3章 国際経済の現状と課題:3 国際経済のこれから
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
176~186ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第5編 持続可能な社会をつくる
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
187~207ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第5編 持続可能な社会をつくる:Theme1 人間は人工知能(AI)とどのように共存すればよいか?
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
187~207ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第5編 持続可能な社会をつくる:Theme2 何のために環境を守るのか?
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
187~207ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第5編 持続可能な社会をつくる:Theme3 食料と水資源の配分をどう考えるか?
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
187~207ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第5編 持続可能な社会をつくる:Theme4 少子高齢化と社会保障の問題を考える
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
187~207ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第5編 持続可能な社会をつくる:Theme5 地域とつながり,地域に生きる,地域社会との接点
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
187~207ページ
Type
http://schema.org/Chapter
第5編 持続可能な社会をつくる:Skill 課題探究のスキル 学んだことをまとめよう
教科書の該当ページ
教科書
高等学校 公共
ページ
187~207ページ
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年公共(清水)2021年検定教科書編修趣意書