Japanese Language Expression

https://w3id.org/jp-textbook/curriculum/高等学校/2022/国語/国語表現

Details

Subject name
Japanese Language Expression
こくごひょうげん
国語表現
Type of schools
Upper Secondary School
Listing order of the subject in the document on textbook authorization
5
Type of the subjects
各学科に共通する各教科
Reference
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/1411318.htm
Citation
『教科用図書検定申請受理種目』平成30年8月1日文部科学省告示第165号(平成元年6月9日文部省告示第89号の改正)
Source of English name
Upper Secondary School Curriculum Guideline English Version (Tentative Translation) (2018-03)
Type
Subject

Referred resources

Referred to as 'has a subject' from:
Japanese Language
Referred to as 'Subject' from:
国語表現
国語表現
高等学校年国語表現(大修館)2022年検定教科書編修趣意書
高等学校年国語表現(東書)2023年検定教科書編修趣意書
表現とは何か:表現とは何か
1 分かりやすく説明しよう:分かりやすく説明しよう
1 分かりやすく説明しよう:接続の言葉
1 分かりやすく説明しよう:SNSでのトラブル回避のために
2 身体で表現しよう:身体で表現しよう
3 「問い」を考えよう:「問い」を考えよう
3 「問い」を考えよう:電話のかけ方・メールの書き方
3 「問い」を考えよう:手紙の書き方
3 「問い」を考えよう:「問い」の活用
4 「自分」を表現しよう:「自分」を表現しよう
5 論理的な文章を書こう:論理的な文章を書こう
5 論理的な文章を書こう:文章修正ワーク
5 論理的な文章を書こう:パラグラフ・ライティング
6 話し合う力をつけよう:話し合う力をつけよう
表現と読書活動:表現と読書活動
表現と読書活動:広告・PRの表現
7 情報活用力を身につけよう:情報活用力を身につけよう
7 情報活用力を身につけよう:報告書の書き方
8 説得力のある提案をしよう:説得力のある提案をしよう
8 説得力のある提案をしよう:提案書の書き方
9 表現を楽しもう:表現を楽しもう
9 表現を楽しもう:レトリック
心をつかむ表現:心をつかむ表現