Home
About
日本語
高等学校年書道III(光村)2023年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000001108
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Art
Calligraphy III
高等学校年書道III(光村)2023年検定教科書編修趣意書
Details
Title
高等学校年書道III(光村)2023年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2023
Subject area
Art
Subject
Calligraphy III
Abbreviation for the publisher
光村
Textbook
書Ⅲ
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/tenji/000029177/20230420-000029177-mxt_ope01-207.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-5
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
6-10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
9-10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
104-41
Listing order
1108
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
書論とは
漢字の書:漢字の書の多様性を楽しむ
漢字の書:1 篆書 散氏盤/天発神讖碑 中山王 方壺/ 篆書崔子玉座右銘四屏
漢字の書:2 隷書 礼器碑/銀雀山前漢簡/敦煌漢簡 張遷碑/開通褒斜道刻石 隷書崔子玉座右銘/隷書七言聯/ 題昔邪之廬壁上
漢字の書:3 行書・草書 喪乱帖 草書諸上座帖巻/李嶠雑詠/ 伊都内親王願文 長条福を味わう
漢字の書:4 楷書 玄秘塔碑/楷書前後出師表巻/ 鄭長猷造像記
漢字の書:5 創作する 漢字の書作品を味わう 漢文を書こう [ コラム ]書論の背景 王羲之
仮名の書の多様性を楽しむ
仮名の書:1平安時代中・後期 字体の違いを捉えよう 秋萩帖/升色紙 桂宮本万葉集/十五番歌合/ 巻子本古今和歌集書風の個性を捉えよう 曼殊院本古今和歌集/一条摂政集 [コラム ]藤原家 能書の系譜
仮名の書:2 鎌倉時代以降 際立つ個性を楽しもう 更級日記/源氏物語抄/和歌一首
仮名の書:3 創作する 仮名の書作品を味わう 古今和歌集を書こう [コラム ]書論の背景 松花堂昭乗
漢字仮名交じりの書を楽しむ
漢字仮名交じりの書:漢字仮名交じりの書作品を味わう 未来への決意を書こう 文士の手紙 生活の中の書 [コラム ]書論を書いてみよう
漢字仮名交じりの書:篆刻を楽しむ 刻字を楽しむ
漢字仮名交じりの書:中国・日本書道関係地図