Home
About
日本語
高等学校年音楽II(友社)2022年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000996
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Art
Music II
高等学校年音楽II(友社)2022年検定教科書編修趣意書
Details
Title
高等学校年音楽II(友社)2022年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2022
Subject area
Art
Subject
Music II
Abbreviation for the publisher
友社
Textbook
ON! 2
「ON! 2」, 高等学校, 音II|704 (友社) 2022年検定
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-136.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-3
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
4-8
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
5-8
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
103-194
Listing order
996
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
口絵:《第9》の魅力を探る
口絵:ミュージカル「レント」
ONGAKU[音楽]をふかめよう:イメージに合った歌い方を目指そう
ONGAKU[音楽]をふかめよう:日本語の美しさを味わおう
ONGAKU[音楽]をふかめよう:曲のイメージに合った表現を探ろう
ONGAKU[音楽]をふかめよう:音楽の構造と表現とのかかわりを深堀りしよう
ONGAKU[音楽]をふかめよう:上を向いて歩こう
歌おう:やさしさに包まれたなら
歌おう:オペラ座の怪人
歌おう:Memory
歌おう:Seasons of Love
歌おう:Can You Feel the Love Tonight
歌おう:Vergin, tutto amor(ヴェルジン,トゥット・アモール)
歌おう:Lascia ch’io pianga(私を泣かせてください)
歌おう:女心の歌
歌おう:O mio babbino caro(愛しい父よ)
歌おう:La Serenata(ラ・セレナータ)
歌おう:Die Forelle(ます)
歌おう:Im wunderschonen Monat Mai(美しい五月に)
歌おう:歌の翼に
歌おう:からたちの花
歌おう:平城山
歌おう:初恋
歌おう:島へ
歌おう:芭蕉布
歌おう:斎太郎節
歌おう:刈干切歌
歌おう:てぃさんぐぬ花
歌おう:さらばジャマイカ
歌おう:マライカ
歌おう:愛の讃歌
歌おう:ヴォラーレ
歌おう:春の日の花と輝く
歌おう:カリンカ
歌おう:Aloha ‘oe(アロハ・オエ)
歌おう:故郷の春
合わせよう:Canone perpetuo
合わせよう:どじょっこ ふなっこ
合わせよう:In the Mood
合わせよう:The Scat Calypso
合わせよう:かわいい恋人がほほえんで
合わせよう:Amazing Grace
合わせよう:埴生の歌
合わせよう:喜びの歌
合わせよう:Ave verum corpus
合わせよう:うたを うたう とき
合わせよう:On The Beat!
合わせよう:Don’t Mind
合わせよう:Agnus Dei
合わせよう:Haste Thee Nymph
合わせよう:Shalom Chaverim
合わせよう:島人ぬ宝
合わせよう:海の見える街
合わせよう:イパネマの娘
合わせよう:ピアノで伴奏しよう
合わせよう:鉄腕アトム in Jazz
合わせよう:スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
合わせよう:笑点のテーマ
合わせよう:八木節パラフレーズ
合わせよう:中国地方の子守歌
知ろう,楽しもう:音楽から世界を眺める
知ろう,楽しもう:日本音楽の流れ
知ろう,楽しもう:能「船弁慶」
知ろう,楽しもう:謡と囃子
知ろう,楽しもう:義太夫節「艶容女舞衣」から「酒屋の段」
知ろう,楽しもう:文楽を見てみよう
知ろう,楽しもう:筑前琵琶「那須与市」
知ろう,楽しもう:鳥の歌
知ろう,楽しもう:王宮の花火の音楽
知ろう,楽しもう:マタイ受難曲 BWV244
知ろう,楽しもう:クラリネット協奏曲 イ長調 KV622
知ろう,楽しもう:交響曲 第9番 ニ短調作品125「合唱付き」
知ろう,楽しもう:ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667「ます」
知ろう,楽しもう:オペラ「カルメン」
知ろう,楽しもう:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
知ろう,楽しもう:「映像」第1集
知ろう,楽しもう:交響詩「ローマの松」
知ろう,楽しもう:涅槃交響曲
知ろう,楽しもう:映像と音・音楽
知ろう,楽しもう:映像作品に音・音楽をつけてみよう
つくろう:歌をつくろう
つくろう:一つのメロディーをもとに大きな曲をつくろう
つくろう:Make Your Own Music
つくろう:楽曲の形式のいろいろ
つくろう:楽典
年表:作曲家年表
年表:音楽史年表
コード表・運指表:キーボード・コード表
コード表・運指表:ギター・コード表
コード表・運指表:リコーダー運指表
コラム:基礎的な発音のポイント
コラム:音楽を聴いて感じたことを自分の言葉で書いてみよう
コラム:著作権