高等学校年情報I(第一)2021年検定教科書編修趣意書

https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000811

Details

Title
高等学校年情報I(第一)2021年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2021
Subject area
Informatics
Subject
InformaticsI
Abbreviation for the publisher
第一
Textbook
高等学校 情報I
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01413_12.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-2
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
3-4
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
3-4
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
102-288
Listing order
811
Type
Compiling Prospectus

Referred resources

Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
情報化で変わる「学び」のスタイル
パーソナルコンピュータのしくみ
巻頭資料:①問題解決の方法を学ぼう
巻頭資料:②図解の方法を学ぼう
巻頭資料:③レポートを書こう
巻頭資料:④ワードプロセッサを使おう
巻頭資料:⑤プレゼンテーションをしよう
第1章 情報社会の問題解決:第1節 情報の活用
第1章 情報社会の問題解決:第2節 個人の責任と情報モラル
第1章 情報社会の問題解決:第3節 情報技術の役割と影響
第1章 情報社会の問題解決:章末実習:1 迷い猫をさがそう
第1章 情報社会の問題解決:章末実習:2 SNSでの行き違いについて考えよう
第1章 情報社会の問題解決:章末実習:3 引用を使った文章を書こう
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:第1節 コミュニケーション手段の特徴
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:第2節 情報デザイン
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:第3節 コミュニケーションと効果的なデザイン
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:章末実習:1 学校のことを知ってもらおう
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:章末実習:2 しおりを来校者にプレゼントしよう
第3章 コンピュータとプログラミング:第1節 コンピュータのしくみと働き
第3章 コンピュータとプログラミング:第2節 モデル化とシミュレーション
第3章 コンピュータとプログラミング:第3節 プログラムと問題解決
第3章 コンピュータとプログラミング:章末実習:1 トリックアートを見破ろう
第3章 コンピュータとプログラミング:章末実習:2 アニメーションをつくろう
第3章 コンピュータとプログラミング:章末実習:3 部屋に家具を配置しよう
第3章 コンピュータとプログラミング:章末実習:4 窓口の並び時間を考えよう
第3章 コンピュータとプログラミング:章末実習:5 プログラムで画像を動かそう
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:第1節 情報通信ネットワークのしくみ
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:第2節 情報システムとデータ管理
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:第3節 データの分析と活用
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:章末実習:1 コンピュータ教室のネットワーク設定を調べよう
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:章末実習:2 家庭で情報機器を増設してみよう
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:章末実習:3 部活動について分析しよう
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:章末実習:4 データを使って地域の実情を知ろう
巻末資料:①表計算ソフトウェアを使おう
巻末資料:②表計算ソフトウェアの関数
巻末資料:③表計算ソフトウェアでのプログラミング
巻末資料:④Python(パイソン)を使ってみよう
巻末資料:⑤情報社会のおもな法律
HTML/CSS解説
色/解像度
ローマ字入力,キーボード/マウスの操作