Home
About
日本語
高等学校年情報I(日文)2021年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000809
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Informatics
InformaticsI
高等学校年情報I(日文)2021年検定教科書編修趣意書
Details
Title
高等学校年情報I(日文)2021年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2021
Subject area
Informatics
Subject
InformaticsI
Abbreviation for the publisher
日文
Textbook
情報I
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01413_10.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-3
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
4-7
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
6-7
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
102-291
Listing order
809
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
序章 情報社会に生きるわたしたち:第1節 なぜ情報について学ぶのか
序章 情報社会に生きるわたしたち:第2節 「情報Ⅰ」で学ぶこと
序章 情報社会に生きるわたしたち:第3節 学習の前に確認しよう
第1章 情報社会の問題解決:第1節 情報の特性
第1章 情報社会の問題解決:第2節 メディアの特性
第1章 情報社会の問題解決:第3節 問題解決の考え方
第1章 情報社会の問題解決:第4節 法の重要性と意義 −著作権
第1章 情報社会の問題解決:第5節 法の重要性と意義 −個人情報
第1章 情報社会の問題解決:第6節 情報社会と情報セキュリティ
第1章 情報社会の問題解決:第7節 情報技術の発展による生活の変化
第1章 情報社会の問題解決:第8節 情報技術の発展による社会の変化
第1章 情報社会の問題解決:技法1~7
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:第1節 メディアとコミュニケーション
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:第2節 情報のデジタル化
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:第3節 情報デザイン
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:章末実習 ポスターやWebサイトの制作
第2章 コミュニケーションと情報デザイン:技法1~5
第3章 コンピュータとプログラミング:第1節 コンピュータのしくみ
第3章 コンピュータとプログラミング:第2節 アルゴリズムとプログラム
第3章 コンピュータとプログラミング:第3節 モデル化とシミュレーション
第3章 コンピュータとプログラミング:章末実習 感染モデルのシミュレーション
第3章 コンピュータとプログラミング:技法1~2
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:第1節 情報通信ネットワークのしくみ
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:第2節 情報システムとデータベース
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:第3節 データの活用
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:章末実習 地域の問題を解決する
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用:技法1~3