Home
About
日本語
中学校2年国語(教出)2020年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000236
Home
Lower Secondary School Curriculum Guideline
Japanese Language
Japanese Language
中学校2年国語(教出)2020年検定教科書編修趣意書
Details
Title
中学校2年国語(教出)2020年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Lower Secondary School
Authorized year
2020
Subject area
Japanese Language
Subject
Japanese Language
Target grade
2
Abbreviation for the publisher
教出
Textbook
伝え合う言葉 中学国語2
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/content/20200428_mxt_kouhou02_mext_00002_08.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-5
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
6-10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
31-85
Listing order
236
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
一 自己/他者/物語 : 〈詩〉虹の足 吉野弘
一 自己/他者/物語 : 〈話すこと・聞くこと〉質問する力をつける
一 自己/他者/物語 : 〈小説〉タオル 重松清
一 自己/他者/物語 : 〈文法の小窓・解説 1〉活用のない自立語
一 自己/他者/物語 : 〈書くこと〉新聞の投書を書く
一 自己/他者/物語 : 〈漢字の広場 1〉まちがえやすい漢字
一 自己/他者/物語 : 〔伝統文化〕*四季のたより 春 草
二 自然/環境/科学 : 〈説明〉日本の花火の楽しみ 小野里公成
二 自然/環境/科学 : 〈説明〉水の山 富士山 丸井敦尚
二 自然/環境/科学 : 〈話すこと・聞くこと〉説得力のある提案をする
二 自然/環境/科学 : 〈言葉の小窓・解説 1〉敬語
二 自然/環境/科学 : 〈書くこと〉構成を明確にして手紙を書く
二 自然/環境/科学 : 〈言葉と社会 1〉 *社会で求められる表現
三 身体/生命/家族 : 〈読書〉夢を跳ぶ 谷真海
三 身体/生命/家族 : 〈言葉の小窓・解説 2〉話し言葉と書き言葉
三 身体/生命/家族 : 〈話すこと・聞くこと〉観点を明確にして伝える
三 身体/生命/家族 : 〈メディアと表現〉SNSから自由になるために 高橋暁子/脚本で動きを説明する
三 身体/生命/家族 : 〈漢字の広場 2〉漢字の成り立ち
三 身体/生命/家族 : 〔伝統文化〕*四季のたより 夏 虫
四 近代化/国際社会/共生 : 〈総合(SDGs)〉持続可能な未来を創るために——不平等のない社会を考える/「ここにいる」を言う意味 ロバート キャンベル
四 近代化/国際社会/共生 : 〈説明〉紙の建築 坂茂
四 近代化/国際社会/共生 : 〈書くこと〉根拠をもとに意見文を書く
四 近代化/国際社会/共生 : 〈文法の小窓・解説 2〉活用のある自立語
四 近代化/国際社会/共生 : 〔伝統文化〕*四季のたより 秋 葉
五 伝統/文化/歴史 : 〈古文〉敦盛の最期 ——平家物語——
五 伝統/文化/歴史 : 〈古文〉随筆の味わい ——枕草子・徒然草——
五 伝統/文化/歴史 : 〈漢文〉二千五百年前からのメッセージ ——孔子の言葉——
五 伝統/文化/歴史 : 〈読書〉坊っちゃん 夏目漱石
六 人権/多様性/平和 : 〈短歌〉短歌の味わい 穂村弘
六 人権/多様性/平和 : 〈小説〉夏の葬列 山川方夫
六 人権/多様性/平和 : 〈メディアと表現〉映像作品の表現を考える
六 人権/多様性/平和 : 〈漢字の広場 3〉漢字の多義性
七 近代化/国際社会/共生 : 〈評論〉ガイアの知性 龍村仁
七 近代化/国際社会/共生 : 〈書くこと〉記事を書く
七 近代化/国際社会/共生 : 〈話すこと・聞くこと〉相違点を明確にして聞く
*学びのチャレンジ
八 表現/対話/思想 : 〈評論〉学ぶ力 内田樹
八 表現/対話/思想 : 〈話すこと・聞くこと〉よりよい結論を導く討論をする
八 表現/対話/思想 : 〈言葉と社会 2〉*社会生活と言語コミュニケーション
八 表現/対話/思想 : 〈文法の小窓・解説 3〉付属語のいろいろ
八 表現/対話/思想 : 〔伝統文化〕*四季のたより 冬 木
九 自己/他者/物語 : 〈詩〉豚 木坂涼
九 自己/他者/物語 : 〈小説〉走れメロス 太宰治
九 自己/他者/物語 : 〈言葉の小窓・解説 3〉類義語・対義語・多義語・同音語
九 自己/他者/物語 : 〈書くこと〉「連作ショートショート」を書く
九 自己/他者/物語 : 〈漢字の広場 4〉同音の漢字