Home
About
English
高等学校年化学基礎(第一)2021年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000707
Home
高等学校学習指導要領
理科
化学基礎
高等学校年化学基礎(第一)2021年検定教科書編修趣意書
詳細情報
タイトル
高等学校年化学基礎(第一)2021年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2021
教科
理科
種目(科目)
化学基礎
発行者略称
第一
教科書
高等学校 化学基礎
本文URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01394_11.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
文書:発展的な学習内容の記述
ページ
5-6
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:発展的な学習内容の記述
ページ
5-6
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-2
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
3-4
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
4
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
102-178
ソート順
707
Type
教科書編修趣意書
被参照情報
'編修趣意書'としての参照元:
序章 化学と人間生活
第Ⅰ章:第1節 物質の成分と構成元素
第Ⅰ章:第2節 原子の構造と元素の周期表
第Ⅰ章:第3節 物質と化学結合
第Ⅱ章:第1節 物質量と化学反応式
第Ⅱ章:第2節 酸と塩基の反応
第Ⅱ章:第3節 酸化還元反応
終章 化学が拓く世界
図23 加熱による氷の変化
熱運動の指標−絶対温度−
電子殻の考え方の導入
電子配置とイオン化エネルギー
錯イオンの名称とその形状
分子間力
単体の融点
結晶と単位格子
溶解のしくみ
水の電離平衡
塩の加水分解
混合水溶液の二段階滴定
イオン化列の指標
リチウムイオン電池の開発の歴史
マンガン乾電池
鉛蓄電池
燃料電池
電気分解
原子軌道