Home
About
English
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2022/文国/708
Home
高等学校学習指導要領
国語
文学国語
文学国語
詳細情報
書名
文学国語
編著者名
安藤 宏 紅野 謙介 ほか10名
出版者名
株式会社筑摩書房
ISBN
9784480900654
ページ数
480
大きさ
A5
検定年
2022
掲載教科書目録
高等学校用教科書目録(令和5年度使用)
高等学校用教科書目録(令和6年度使用)
高等学校用教科書目録(令和7年度使用)
使用年
2023
2024
2025
使用年の区間
2023-
教科書記号
文国
教科書番号
708
種目(科目)
文学国語
教科
国語
対応する学習指導要領
高等学校学習指導要領
学校種別
高等学校
所蔵情報
国立教育政策研究所教育図書館の戦後教科書データベースにおけるレコードID
EB20082372
国立教育政策研究所教育図書館の所蔵資料に対する請求記号
K280.8||C9||2022B
Type
国立教育政策研究所教育図書館所蔵資料
教科書研究センター附属教科書図書館の教科書目録情報データベースにおけるレコードID
320220021
教科書研究センター附属教科書図書館の所蔵資料にたいする請求記号
C143|110b|R04/05
Type
教科書研究センター附属教科書図書館所蔵資料
書誌情報
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
Type
教科書
関連リンク
国立教育政策研究所 教育図書館 OPAC
K280.8||C9||2022B
教科書研究センター附属教科書図書館 OPAC
C143|110b|R04/05
国立国会図書館サーチ
CiNii Books
カーリル
学習指導要領との対照表と配当授業時数表(編修趣意書)
被参照情報
'教科書'としての参照元:
第一部:第1章 ことばから広がる世界 《読む》:・プラスチック膜を破って(梨木香歩)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p12~33
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第1章 ことばから広がる世界 《読む》:・情報の彫刻(原研哉)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p12~33
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第1章 ことばから広がる世界 《読む》:・バイリンガリズムの政治学(今福龍太)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p12~33
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第2章 物語との出会い 《書く》:・山月記(中島敦)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p34~58
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第2章 物語との出会い 《書く》:・神様(川上弘美)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p34~58
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第2章 物語との出会い 《書く》:〈参考〉神様2011(川上弘美)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p34~58
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:実践① 構成と展開を工夫して、変身物語を書こう 《書く》:〈参考〉「私は」——書き出しの一行(角田光代)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p59~65
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第3章 背後にあるメッセージ 《読む》:・実体の美と状況の美(高階秀爾)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p66~87
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第3章 背後にあるメッセージ 《読む》:・メディアと倫理(和田伸一郎)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p66~87
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第3章 背後にあるメッセージ 《読む》:・ラムネ氏のこと(坂口安吾)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p66~87
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第4章 現実を揺さぶる想像力 《読む》:・異なり記念日(齋藤陽道)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p88~113
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第4章 現実を揺さぶる想像力 《読む》:・記号論と生のリアリティ(立川健二)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p88~113
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第4章 現実を揺さぶる想像力 《読む》:・金繕いの景色(藤原辰史)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p88~113
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第5章 自己と向き合う 《読む》:・こころ(夏目漱石)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p114~149
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第5章 自己と向き合う 《読む》:〈参考〉私の個人主義(夏目漱石)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p114~149
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第6章 過去との対話 《読む》:・死者の声を運ぶ小舟(小川洋子)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p150~181
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第6章 過去との対話 《読む》:・論語——私の古典(高橋和巳)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p150~181
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第6章 過去との対話 《読む》:・空と風と星と詩(茨木のり子)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p150~181
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第7章 世界観を築く 《読む》:・未来をつくる言葉(ドミニク・チェン)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p182~203
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第7章 世界観を築く 《読む》:・建築論ノート(松山巖)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p182~203
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第7章 世界観を築く 《読む》:・能 時間の様式(杉本博司)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p182~203
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第8章 調べとリズム 《書く》:・小景異情(室生犀星)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p204~217
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第8章 調べとリズム 《書く》:・サーカス(中原中也)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p204~217
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第8章 調べとリズム 《書く》:・永訣の朝(宮澤賢治)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p204~217
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第8章 調べとリズム 《書く》:・短歌
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p204~217
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第8章 調べとリズム 《書く》:・死にたまふ母(斎藤茂吉)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p204~217
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:実践② 詩歌から発想を広げ、小説を書こう 《書く》
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p218~219
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第9章 思考の道筋をたどる 《読む》:・化物の進化(寺田寅彦)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p220~237
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第9章 思考の道筋をたどる 《読む》:・文学の仕事(加藤周一)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p220~237
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第10章 日常の裂け目 《読む》:・捨てない女(多和田葉子)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p238~267
Type
http://schema.org/Chapter
第一部:第10章 日常の裂け目 《読む》:・魂込め(目取真俊)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p238~267
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第1章 物語が生まれっる場所 《読む》:・小説とは何か(三島由紀夫)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p272~291
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第1章 物語が生まれっる場所 《読む》:〈参考〉遠野物語
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p272~291
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第1章 物語が生まれっる場所 《読む》:・陰翳礼讃(谷崎潤一郎)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p272~291
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第1章 物語が生まれっる場所 《読む》:・みづの上日記(樋口一葉)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p272~291
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第2章 交差するドラマ 《読む》:・舞姫(森鷗外)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p292~328
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第2章 交差するドラマ 《読む》:・鞄(安部公房)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p292~328
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:実践③ 「編集」という表現方法を楽しもう 《読む》
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p329
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第3章 新たな視座を得 る 《読む》:・〈うだでき〉場所の言葉(吉田文憲)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p330~353
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第3章 新たな視座を得 る 《読む》:・絵画は紙幣に憧れる(椹木野衣)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p330~353
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第3章 新たな視座を得 る 《読む》:・隠れん坊の精神史(藤田省三)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p330~353
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第4章 文体がひらく世界 《読む》:・水仙(太宰治)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p354~383
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第4章 文体がひらく世界 《読む》:・王国(津村記久子)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p354~383
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第5章 表現を突き詰める 《読む》:・無常ということ(小林秀雄)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p384~407
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第5章 表現を突き詰める 《読む》:・骨とまぼろし(真木悠介)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p384~407
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第5章 表現を突き詰める 《読む》:・ある〈共生〉の経験から(石原吉郎)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p384~407
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第6章 詩歌という隣人 《読む》:・無題(吉原幸子)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p408~419
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第6章 詩歌という隣人 《読む》:・旅情(石垣りん)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p408~419
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第6章 詩歌という隣人 《読む》:・N森林公園の冬(北村太郎)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p408~419
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第6章 詩歌という隣人 《読む》:・俳句
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p408~419
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第7章 小説の可能性 《読む》:・藤野先生(魯迅)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p420~451
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第7章 小説の可能性 《読む》:・沈黙(村上春樹)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p420~451
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第8章 未来を問う 《読む》:・寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容になるべきか(渡辺一夫)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p452~470
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:第8章 未来を問う 《読む》:・チャンピオンの定義(大江健三郎)
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p452~470
Type
http://schema.org/Chapter
第二部:実践④ 創作の背景について調べよう 《書く》
教科書の該当ページ
教科書
文学国語
「文学国語」, 高等学校, 文国|708 (筑摩) 2022年検定
ページ
p471
Type
http://schema.org/Chapter
'教科書'としての参照元:
高等学校年文学国語(筑摩)2022年検定教科書編修趣意書