Basic Inquiry-Based Study of Science and Mathematics

https://w3id.org/jp-textbook/curriculum/高等学校/2022/理数/理数探究基礎

Details

Subject name
Basic Inquiry-Based Study of Science and Mathematics
りすうたんきゅうきそ
理数探究基礎
Type of schools
Upper Secondary School
Listing order of the subject in the document on textbook authorization
54
Type of the subjects
各学科に共通する各教科
Reference
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/1411318.htm
Citation
『教科用図書検定申請受理種目』平成30年8月1日文部科学省告示第165号(平成元年6月9日文部省告示第89号の改正)
Source of English name
Upper Secondary School Curriculum Guideline English Version (Tentative Translation) (2018-03)
Type
Subject

Referred resources

Referred to as 'has a subject' from:
Inquiry-Based Study of Science and Mathematics
Referred to as 'Subject' from:
理数探究基礎 未来に向かって
理数探究基礎
高等学校年理数探究基礎(啓林館)2021年検定教科書編修趣意書
高等学校年理数探究基礎(数研)2021年検定教科書編修趣意書
(序章)緒言
第1章 探究の進め方:第1節 探究へのいざない
第1章 探究の進め方:第2節 課題の設定
第1章 探究の進め方:第3節 課題の探究
第1章 探究の進め方:第4節 発表と報告書の作成
第1章 探究の進め方:第5節 探究に取り組む姿勢
第1章 探究の進め方:ワークシート
第2章 探究の事例:第1節 科学技術に関する事例
第2章 探究の事例:第2節 自然環境に関する事例
第2章 探究の事例:第3節 自然事象や社会事象に関する事例
第2章 探究の事例:第4節 数学的事象に関する事例
第2章 探究の事例:第5節 先端科学や学際的領域に関する事例
第3章 探究の課題例
終章 能動的に学び,世界へ羽ばたこう
巻末資料
序編 探究を始める前に:第1章 科学的とは
序編 探究を始める前に:第2章 探究するうえでの心構え
第1編 探究の流れ:第1章 テーマの設定
第1編 探究の流れ:第2章 仮説を立てる
第1編 探究の流れ:第3章 計画を立てる
第1編 探究の流れ:第4章 結果の分析
第1編 探究の流れ:第5章 成果をまとめる
第1編 探究の流れ:第6章 成果を発表する
第2編 探究に用いる技能と実践例:第1章 実験・観察・調査に関する基本操作
第2編 探究に用いる技能と実践例:第2章 探究の実践例
第3編 探究に必要なその他の知識:第1章 統計学
第3編 探究に必要なその他の知識:第2章 インターネットでの情報収集
第3編 探究に必要なその他の知識:第3章 英語での発表