Home
About
日本語
高等学校年世界史探究(山川)2022年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000904
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Geography and History
Advanced World History
高等学校年世界史探究(山川)2022年検定教科書編修趣意書
Details
Title
高等学校年世界史探究(山川)2022年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2022
Subject area
Geography and History
Subject
Advanced World History
Abbreviation for the publisher
山川
Textbook
新世界史
「新世界史」, 高等学校, 世探|706 (山川) 2022年検定
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-045.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-5
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
6-10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
8-10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
103-112
Listing order
904
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
第Ⅰ部 世界史へのまなざし
第Ⅰ部 世界史へのまなざし:第1章 人類の歴史と私たち:1 地球環境からみる人類の歴史
第Ⅰ部 世界史へのまなざし:第1章 人類の歴史と私たち:2 日常生活からみる世界の歴史
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第2章 古代文明の特質:1 文明の誕生
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第2章 古代文明の特質:2 古代オリエント
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第2章 古代文明の特質:3 古代の南アジア・東南アジア・オセアニア
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第2章 古代文明の特質:4 古代の東アジア
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第2章 古代文明の特質:5 アフリカと南北アメリカ
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第3章 アジア諸地域の国家と社会:1 中国帝政国家の形成
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第3章 アジア諸地域の国家と社会:2 北方ユーラシアの動向
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第3章 アジア諸地域の国家と社会:3 分裂と融合の時代
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第3章 アジア諸地域の国家と社会:4 隋唐帝国と東アジア
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第3章 アジア諸地域の国家と社会:5 南アジア・東南アジア
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第4章 西アジアの帝国と古代ギリシア:1 古代西アジアの帝国
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第4章 西アジアの帝国と古代ギリシア:2 古代ギリシア
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第4章 西アジアの帝国と古代ギリシア:3 ヘレニズム時代
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第5章 古代ローマ:1 ローマの発展と帝国形成
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第5章 古代ローマ:2 ローマ帝国の繁栄とキリスト教
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第5章 古代ローマ:3 ローマ帝国の衰退
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第6章 ヨーロッパの形成とイスラーム教の誕生:1 古代から中世へ
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第6章 ヨーロッパの形成とイスラーム教の誕生:2 カール大帝とヨーロッパ
第Ⅱ部 諸地域の歴史的特質の形成:第6章 ヨーロッパの形成とイスラーム教の誕生:3 イスラーム教の誕生とカリフの政権
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第7章 結びつくユーラシアの諸地域:1 イスラーム教とムスリム政権の広がり
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第7章 結びつくユーラシアの諸地域:2 宋と周辺諸国
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第7章 結びつくユーラシアの諸地域:3 モンゴル帝国
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第8章 キリスト教ヨーロッパの成熟と交流:1 教皇権の確立と十字軍
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第8章 キリスト教ヨーロッパの成熟と交流:2 ヨーロッパの膨張と成熟
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第8章 キリスト教ヨーロッパの成熟と交流:3 ヨーロッパの危機と再生
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第9章 交易の進展と東アジア・東南アジア:1 東西交流の動向
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第9章 交易の進展と東アジア・東南アジア:2 明代の朝貢世界
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第9章 交易の進展と東アジア・東南アジア:3 大交易時代の東アジア・東南アジア
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第10章 アジア諸地域の再編:1 オスマン朝
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第10章 アジア諸地域の再編:2 サファヴィー朝とムガル朝
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第10章 アジア諸地域の再編:3 清朝支配の拡大
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第10章 アジア諸地域の再編:4 清朝の近隣諸地域
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:1 ヨーロッパ人の海洋進出
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:2 世界の一体化とその進展
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:3 近世の始まり
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:4 宗教改革
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:5 主権国家体制の成立
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:6 オランダの覇権から英・仏の抗争へ
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:7 北・東ヨーロッパの動向
第Ⅲ部 諸地域の交流・再編:第11章 ヨーロッパの成長と世界の一体化:8 近世ヨーロッパの思想と社会
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第12章 国民国家と近代民主主義社会の形成:1 商業社会と産業革命
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第12章 国民国家と近代民主主義社会の形成:2 アメリカ革命
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第12章 国民国家と近代民主主義社会の形成:3 フランス革命とナポレオン
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第12章 国民国家と近代民主主義社会の形成:4 反動と改革
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第12章 国民国家と近代民主主義社会の形成:5 1848年の諸革命
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第13章 新国家の建設と世界市場の形成:1 アメリカ合衆国の発展
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第13章 新国家の建設と世界市場の形成:2 ラテンアメリカとカナダ・オーストラリア・ニュージーランド
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第13章 新国家の建設と世界市場の形成:3 イギリスとフランスの繁栄
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第13章 新国家の建設と世界市場の形成:4 クリミア戦争とヨーロッパの再編
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第14章 アジア諸地域の動揺:1 西アジアの動揺
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第14章 アジア諸地域の動揺:2 南アジア・東南アジアの動揺
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第14章 アジア諸地域の動揺:3 東アジアの動揺
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第15章 帝国主義と世界:1 現代社会の特質
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第15章 帝国主義と世界:2 帝国主義と列強
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第15章 帝国主義と世界:3 アジアの民族運動
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第16章 第一次世界大戦:1 第一次世界大戦とロシア革命
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第16章 第一次世界大戦:2 ヴェルサイユ体制と欧米諸国
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第16章 第一次世界大戦:3 アジアの動向
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第17章 第二次世界大戦と諸地域の変容:1 世界恐慌とファシズム
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第17章 第二次世界大戦と諸地域の変容:2 第二次世界大戦
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第17章 第二次世界大戦と諸地域の変容:3 戦後の世界と冷戦
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第17章 第二次世界大戦と諸地域の変容:4 アジアにおける冷戦
第Ⅳ部 諸地域の結合・変容:第17章 第二次世界大戦と諸地域の変容:5 冷戦の展開
第Ⅴ部 地球世界の課題
第Ⅴ部 地球世界の課題:第18章 第三世界の形成と世界経済の動揺
第Ⅴ部 地球世界の課題:第18章 第三世界の形成と世界経済の動揺:1 第三世界自立の模索
第Ⅴ部 地球世界の課題:第18章 第三世界の形成と世界経済の動揺:2 世界経済の動揺と第三世界の動向
第Ⅴ部 地球世界の課題:第19章 今日の世界
第Ⅴ部 地球世界の課題:第19章 今日の世界:1 紛争解決への取り組みと課題
第Ⅴ部 地球世界の課題:第19章 今日の世界:2 経済のグローバル化と格差の是正
第Ⅴ部 地球世界の課題:第19章 今日の世界:3 科学技術の高度化と知識基盤社会
課題学習 地球世界の課題の探究