高等学校年古典探究(第一)2022年検定教科書編修趣意書

https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000872

Details

Title
高等学校年古典探究(第一)2022年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2022
Subject area
Japanese Language
Subject
Advanced Classics
Abbreviation for the publisher
第一
Textbook
高等学校 標準古典探究 「高等学校 標準古典探究」, 高等学校, 古探|720 (第一) 2022年検定
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-013.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-2
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
3-4
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
4
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
103-94
Listing order
872
Type
Compiling Prospectus

Referred resources

Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
古文編・第Ⅰ部:説話(一):古本説話集
古文編・第Ⅰ部:説話(一):十訓抄
古文編・第Ⅰ部:説話(一):古今著聞集
古文編・第Ⅰ部:説話(一):〔言語活動〕小式部内侍と和泉式部
古文編・第Ⅰ部:随筆(一):徒然草
古文編・第Ⅰ部:随筆(一):方丈記
古文編・第Ⅰ部:随筆(一):〔言語活動〕無常観の表現
古文編・第Ⅰ部:随筆(一):〔言語活動〕貴族の生活と年中行事
古文編・第Ⅰ部:物語(一):伊勢物語
古文編・第Ⅰ部:物語(一):竹取物語
古文編・第Ⅰ部:物語(一):〔言語活動〕竹取の翁と嫗
古文編・第Ⅰ部:説話(二):沙石集
古文編・第Ⅰ部:説話(二):宇治拾遺物語
古文編・第Ⅰ部:説話(二):〔言語活動〕無住道暁の教え
古文編・第Ⅰ部:随筆(二):枕草子
古文編・第Ⅰ部:随筆(二):〔言語活動〕現代語との比較
古文編・第Ⅰ部:随筆(二):〔言語活動〕清少納言と漢文
古文編・第Ⅰ部:和歌・俳諧:万葉集
古文編・第Ⅰ部:和歌・俳諧:古今和歌集
古文編・第Ⅰ部:和歌・俳諧:新古今和歌集
古文編・第Ⅰ部:和歌・俳諧:春夏秋冬
古文編・第Ⅰ部:和歌・俳諧:〔言語活動〕切れ字を使って俳句を作る
古文編・第Ⅱ部:説話(三):御伽草子
古文編・第Ⅱ部:説話(三):宇治拾遺物語
古文編・第Ⅱ部:説話(三):〔言語活動〕観音のご利益
古文編・第Ⅱ部:物語(二):源氏物語
古文編・第Ⅱ部:物語(二):大鏡
古文編・第Ⅱ部:物語(二):〔言語活動〕 弓争い—社交から神事へ
古文編・第Ⅱ部:日記:蜻蛉日記
古文編・第Ⅱ部:日記:紫式部日記
古文編・第Ⅱ部:日記:更級日記
古文編・第Ⅱ部:日記:〔言語活動〕菅原孝標女と物語
古文編・第Ⅱ部:日記:〔言語活動〕平安朝の結婚
古文編・第Ⅱ部:物語(三):平家物語
古文編・第Ⅱ部:物語(三):〔言語活動〕もう一つの『平家物語』
古文編・第Ⅱ部:評論:無名草子
古文編・第Ⅱ部:評論:無名抄
古文編・第Ⅱ部:評論:玉勝間
古文編・第Ⅱ部:評論:〔言語活動〕古典に見る人物評
漢文編・第Ⅰ部:故事・寓話:助長
漢文編・第Ⅰ部:故事・寓話:嬰逆鱗
漢文編・第Ⅰ部:故事・寓話:画竜点睛
漢文編・第Ⅰ部:故事・寓話:推敲
漢文編・第Ⅰ部:故事・寓話:朝三暮四
漢文編・第Ⅰ部:故事・寓話:〔言語活動〕名人の話
漢文編・第Ⅰ部:三国志の世界:水魚之交
漢文編・第Ⅰ部:三国志の世界:赤壁之戦
漢文編・第Ⅰ部:三国志の世界:死諸葛走生仲達
漢文編・第Ⅰ部:三国志の世界:〔言語活動〕『三国志』と『三国志演義』
漢文編・第Ⅰ部:漢詩の鑑賞:中国の詩
漢文編・第Ⅰ部:漢詩の鑑賞:〔言語活動〕漢詩の字句や構成を考える
漢文編・第Ⅰ部:漢詩の鑑賞:日本の詩
漢文編・第Ⅰ部:漢詩の鑑賞:〔言語活動〕菅原道真と白居易
漢文編・第Ⅰ部:不思議な世界:織女
漢文編・第Ⅰ部:不思議な世界:売鬼
漢文編・第Ⅰ部:不思議な世界:買粉児
漢文編・第Ⅰ部:不思議な世界:〔言語活動〕親孝行の話
漢文編・第Ⅱ部:逸話:不顧後患
漢文編・第Ⅱ部:逸話:不若人有其宝
漢文編・第Ⅱ部:逸話:宋人有嫁子者
漢文編・第Ⅱ部:逸話:〔言語活動〕螳螂の故事
漢文編・第Ⅱ部:項羽と劉邦:鴻門之会
漢文編・第Ⅱ部:項羽と劉邦:四面楚歌
漢文編・第Ⅱ部:項羽と劉邦:〔言語活動〕劉邦の人物像
漢文編・第Ⅱ部:諸家の思想:孟子
漢文編・第Ⅱ部:諸家の思想:老子
漢文編・第Ⅱ部:諸家の思想:荘子
漢文編・第Ⅱ部:諸家の思想:韓非子
漢文編・第Ⅱ部:諸家の思想:〔言語活動〕名句・名言について調べる
漢文編・第Ⅱ部:名家の文章:猫相乳
漢文編・第Ⅱ部:名家の文章:臨江之麋
漢文編・第Ⅱ部:名家の文章:売油翁
漢文編・第Ⅱ部:名家の文章:〔言語活動〕唐宋八大家について調べる