Home
About
日本語
高等学校年生物基礎(実教)2021年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000712
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Science
Basic Biology
高等学校年生物基礎(実教)2021年検定教科書編修趣意書
Details
Title
高等学校年生物基礎(実教)2021年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2021
Subject area
Science
Subject
Basic Biology
Abbreviation for the publisher
実教
Textbook
高校生物基礎
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01395_4.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Document: Adcanved Contents for Teaching Unit
Page
9
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Adcanved Contents for Teaching Unit
Page
9
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-5
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
6-8
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
8
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
102-200
Listing order
712
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
1章 生物の特徴:1節 生物の多様性と共通性
1章 生物の特徴:2節 生物とエネルギー
2章 遺伝子とその働き:1節 遺伝情報とDNA
2章 遺伝子とその働き:2節 遺伝情報とタンパク質の合成
3章 ヒトのからだの調節:1節 体内環境
3章 ヒトのからだの調節:2節 体内環境の維持のしくみ
3章 ヒトのからだの調節:3節 免疫
4章 生物の多様性と生態系:1節 植生と遷移
4章 生物の多様性と生態系:2節 植生とバイオーム
4章 生物の多様性と生態系:3節 生態系と生物の多様性
4章 生物の多様性と生態系:4節 生態系のバランスと保全
電子顕微鏡でみた細胞の構造
酵素の性質
光合成のしくみ
呼吸のしくみ
発酵
染色体の構造
ポリペプチド
真核生物の転写・翻訳のしくみ
iPS細胞とその活用
ゲノム編集のしくみ