Home
About
日本語
高等学校年言語文化(東書)2021年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000579
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline
Japanese Language
Language Culture
高等学校年言語文化(東書)2021年検定教科書編修趣意書
Details
Title
高等学校年言語文化(東書)2021年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Upper Secondary School
Authorized year
2021
Subject area
Japanese Language
Subject
Language Culture
Abbreviation for the publisher
東書
Textbook
新編言語文化
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01377_1.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
1-3
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
1-3
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
102-80
Listing order
579
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
現代文編:1随筆:さくらさくらさくら
現代文編:1随筆:〔言語〕「花」といえば「桜」?
現代文編:1随筆:「美しい」ということ
現代文編:2小説1:とんかつ
現代文編:2小説1:雨漏りの音 [言語]
現代文編:2小説1:■小説の読み方
現代文編:3詩歌:柳あをめる【短歌】
現代文編:3詩歌:■短歌の読み方
現代文編:3詩歌:雪の深さを【俳句】
現代文編:3詩歌:■俳句の読み方
現代文編:3詩歌:冬が来た
現代文編:3詩歌:少年の日
現代文編:3詩歌:I was born
現代文編:3詩歌:〔言語〕歌詞の意味や表現技法について考えよう
現代文編:3詩歌:■詩の読み方
現代文編:4小説2:羅生門 [言語]
現代文編:4小説2:〔言語〕元になった古典作品と読み比べよう
現代文編:5小説3:夢十夜
現代文編:5小説3:■現代文の窓小説へのいざない
現代文編:5小説3:デュ−ク
古文編:1古文入門:古文に親しむ
古文編:1古文入門:児のそら寝
古文編:1古文入門:●古文学習のしるべ1 古文の言葉と仮名遣い
古文編:1古文入門:用光と白波
古文編:1古文入門:●古文学習のしるべ2 古語を調べるために
古文編:1古文入門:絵仏師良秀
古文編:1古文入門:■古文の窓1 古典から生まれた近現代の小説を読む
古文編:1古文入門:●古文学習のしるべ3 用言の活用/係り結び/仮定条件と確定条件
古文編:2随筆:徒然草 [言語]
古文編:2随筆:■古文の窓2 兼好法師、こんな一面も
古文編:2随筆:枕草子 [言語]
古文編:2随筆:■古文の窓3 『源氏物語』に触れる
古文編:2随筆:●古文学習のしるべ4 助動詞 助詞
古文編:3詩歌:折々のうた [言語]
古文編:3詩歌:●古文学習のしるべ5 和歌
古文編:3詩歌:〔言語〕短歌を作る
古文編:4物語:伊勢物語
古文編:4物語:〔言語〕和歌を自分の言葉で書き換える
古文編:4物語:〔言語〕『伊勢物語』と絵画・工芸
古文編:4物語:■古文の窓4 恋愛と結婚
古文編:4物語:平家物語 [言語]
古文編:4物語:■古文の窓5 『平家物語』のあらまし
古文編:4物語:●古文学習のしるべ6 敬語
古文編:5紀行:奥の細道
古文編:5紀行:〔言語〕文学碑を調べる
古文編:古典芸能へのいざない [言語]
古文編:文体の変遷
漢文編:1漢文入門:訓読の基本
漢文編:1漢文入門:〔言語〕漢字の読みと意味−漢和辞典を活用しよう
漢文編:1漢文入門:故事成語−三編 [言語]
漢文編:1漢文入門:■漢文の窓1 名前の表し方
漢文編:2漢詩:絶句と律詩−七首 [言語]
漢文編:2漢詩:〈漢詩と日本文学〉
漢文編:2漢詩:〔言語〕訳詩を書く
漢文編:2漢詩:■漢文の窓2 漢詩の形式ときまり
漢文編:3論語:論語−八章
漢文編:3論語:日本人の解釈 『論語』の注釈を読む
漢文編:3論語:■漢文の窓3 孔子と弟子たち
漢文編:4史話:史話−三編
漢文編:4史話:〔言語〕『三国志』の英雄ポスタ−を作る