Home
About
日本語
小学校3年道徳(廣あかつき)2019年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000225
Home
Elementary School Curriculum Guideline
Moral Education
Moral Education
小学校3年道徳(廣あかつき)2019年検定教科書編修趣意書
Details
Title
小学校3年道徳(廣あかつき)2019年検定教科書編修趣意書
Type of schools
Elementary School
Authorized year
2019
Subject area
Moral Education
Subject
Moral Education
Target grade
3
Abbreviation for the publisher
廣あかつき
Textbook
みんなで考え,話し合う 小学生のどうとく3
自分を見つめ,考える どうとくノート3
Fulltext URL
https://www.mext.go.jp/content/1384953_009.pdf
Page of Each Table
Compiling Prospectus Type
Document: Adcanved Contents for Teaching Unit
Page
11
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Adcanved Contents for Teaching Unit
Page
11
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Mapping Table of Law of Education
Page
1-5
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Document: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
6-10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Type
Table: Mapping Table of Course of Study and Table of Duration of Unit
Page
9-10
Type
Compiling Prospectus Chapter
Compiling Prospectus Receipt Number
30-49
Listing order
225
Type
Compiling Prospectus
Referred resources
Referred to as 'Compiling Prospectus' from:
1 まどガラスと魚
2 電話のおじぎ
3 学校自まん集会
4 やくそくやきまりを守って
5 夜ふかししたら
6 貝がら
7 村をすくった「長十郎なし」
8 たん生日おめでとう
「命」を考える
9 電池が切れるまで
10 金色の魚
11 よわむし太郎
12 ふろしき
13 ぬれた本
14 親切の旅
15 すず虫
16 ぼくがいるよ
17 ぶどう畑のたからもの
18 いいね!
19 森のげいじゅつてん
20 みんなのわき水
21 きっとできる −高橋 尚子−
22 ブラッドレーのせいきゅう書
23 きよしのなやみ
24 あめ玉
25 落ちていたきっぷ
26 この一食のために
27 光るえんがわ −北里 柴三郎−
28 近くの火事
29 心と形が一つになって
30 大自然のお客さん
31 治作と右平
32 母のせなか −渋沢 栄一−
33 青い目のお友だち
34 拾ったりんご
35 百羽のツル
特集 きけんから自分自身を守る心がけ
特集 ささえ合って生きているんだね
特集 考えよう インターネットの世界
自分自身にかんすること : 正しいことは自信をもって
自分自身にかんすること : 正直に明るい心で
自分自身にかんすること : よく考えて節度ある生活を
自分自身にかんすること : 自分のよいところをのばして
自分自身にかんすること : やろうと決めたことはさい後まで
人とのかかわりにかんすること : 相手を思いやり親切に
人とのかかわりにかんすること : そんけいと感しゃの気持ちをもって
人とのかかわりにかんすること : だれに対しても真心をもって
人とのかかわりにかんすること : 友だちとたがいに理解し合って
人とのかかわりにかんすること : 相手を理解し,ことなる意見も大切に
集だんや社会とのかかわりにかんすること : 社会のきまりを守って
集だんや社会とのかかわりにかんすること : 分けへだてをせず,同じように
集だんや社会とのかかわりにかんすること : はたらくことの大切さを知って
集だんや社会とのかかわりにかんすること : 家族みんなできょう力し合って
集だんや社会とのかかわりにかんすること : きょう力し合って楽しい学校,学級を
集だんや社会とのかかわりにかんすること : 国やきょう土をあいする心をもって
集だんや社会とのかかわりにかんすること : 他国の人々や文化に親しんで
生命や自然などとのかかわりにかんすること : 命あるものを大切に
生命や自然などとのかかわりにかんすること : 自然や動植物を大切に
生命や自然などとのかかわりにかんすること : 美しいものに感動して
特集 : がんばるカレンダー
特集 : 話し方,聞き方名人を目指そう
特集 : 学校自まんビンゴを作ろう