Home
About
English
水産海洋基礎
https://w3id.org/jp-textbook/curriculum/高等学校/2022/水産/水産海洋基礎
Home
高等学校学習指導要領
水産
水産海洋基礎
詳細情報
種目名
Basis of Fisheries and Oceans
すいさんかいようきそ
水産海洋基礎
学校種別
高等学校
教科用図書検定申請受理種目掲載順
169
種目種別
主として専門学科において開設される各教科
参照
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/1411318.htm
出典
『教科用図書検定申請受理種目』平成30年8月1日文部科学省告示第165号(平成元年6月9日文部省告示第89号の改正)
英語表記出典
高等学校学習指導要領英訳版(仮訳)(平成30年3月)
Type
種目
被参照情報
'種目(科目)がある'としての参照元:
水産
'種目(科目)'としての参照元:
水産海洋基礎
「水産海洋基礎」, 高等学校, 水産|701 (海文堂) 2021年検定
高等学校年水産海洋基礎(海文堂)2021年検定教科書編修趣意書
第1章 海のあらまし:第1節 日本の海,世界の海
第1章 海のあらまし:第2節 海と食生活・文化・社会
第1章 海のあらまし:第3節 海と環境
第1章 海のあらまし:第4節 海と生物
第2章 水産業と海洋関連産業のあらまし:第1節 船と暮らし
第2章 水産業と海洋関連産業のあらまし:第2節 とる漁業・つくり育てる漁業と資源管理
第2章 水産業と海洋関連産業のあらまし:第3節 水産物の流通と加工
第2章 水産業と海洋関連産業のあらまし:第4節 わが国の水産業と海洋関連産業
第3章 基礎実習:第1節 水産・海洋生物の採集
第3章 基礎実習:第2節 水産・海洋生物の飼育
第3章 基礎実習:第3節 水産物の加工
第3章 基礎実習:第4節 海洋実習