電気機器

https://w3id.org/jp-textbook/curriculum/高等学校/2022/工業/電気機器

詳細情報

種目名
Electrical Appliances
でんききき
電気機器
学校種別
高等学校
教科用図書検定申請受理種目掲載順
110
種目種別
主として専門学科において開設される各教科
参照
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/1411318.htm
出典
『教科用図書検定申請受理種目』平成30年8月1日文部科学省告示第165号(平成元年6月9日文部省告示第89号の改正)
英語表記出典
高等学校学習指導要領英訳版(仮訳)(平成30年3月)
Type
種目

被参照情報

'種目(科目)がある'としての参照元:
工業
'種目(科目)'としての参照元:
電気機器 「電気機器」, 高等学校, 工業|738 (実教) 2022年検定
電気機器 「電気機器」, 高等学校, 工業|739 (オーム) 2022年検定
高等学校年電気機器(実教)2022年検定教科書編修趣意書
高等学校年電気機器(オーム)2022年検定教科書編修趣意書
序章1・2節 1・6章
1章1・2・4節
1章1・3・4節,6章2節
6章1・2節
序章1・2節
3章
4章,6章
5章,6章
序章2節
2章1節
2章2節
2章3節
序章1節
7章1節
7章2節
7章3・4節
1章 直流機:1-1 直流機の原理と構造
1章 直流機:1-2 直流発電機の誘導起電力
1章 直流機:1-3 電機子反作用とその防止
1章 直流機:1-4 直流発電機の種類
1章 直流機:1-5 直流発電機の特性
1章 直流機:1-6 直流電動機の回転速度およびトルクと出力
1章 直流機:1-7 直流電動機の特性
1章 直流機:1-8 直流電動機の始動と速度制御
1章 直流機:1-9 直流機の損失と効率
2章 変圧器:2-1 変圧器の原理とベクトル図
2章 変圧器:2-2 変圧器の種類と構造
2章 変圧器:2-3 変圧器の絶縁油と冷却方式
2章 変圧器:2-4 変圧器の損失とその測定法および効率
2章 変圧器:2-5 電圧変動率と電圧調整
2章 変圧器:2-6 変圧器の結線
2章 変圧器:2-7 単巻変圧器
2章 変圧器:2-8 計器用変成器
3章 誘導機:3-1 誘導電動機の原理および構造と種類
3章 誘導機:3-2 誘導電動機の同期速度と滑り
3章 誘導機:3-3 誘導電動機の等価回路
3章 誘導機:3-4 誘導電動機の運転特性
3章 誘導機:3-5 円線図
3章 誘導機:3-6 誘導電動機の始動方法
3章 誘導機:3-7 誘導電動機の速度制御
3章 誘導機:3-8 特殊かご形誘導電動機
3章 誘導機:3-9 単相誘導電動機
4章 同期機:4-1 同期発電機の構造と種類
4章 同期機:4-2 同期発電機の誘導起電力
4章 同期機:4-3 電機子反作用と同期インピーダンス
4章 同期機:4-4 同期発電機の特性
4章 同期機:4-5 電圧変動率と自己励磁
4章 同期機:4-6 同期発電機の並行運転
4章 同期機:4-7 同期電動機の特性
4章 同期機:4-8 同期電動機の始動法
4章 同期機:4-9 同期機の損失と効率
4章 同期機:4-10 その他の同期機の例(同期調相機)
5章 パワーエレクトロニクス:5-1 電力変換技術の概要
5章 パワーエレクトロニクス:5-2 電力変換素子
5章 パワーエレクトロニクス:5-3 順変換装置
5章 パワーエレクトロニクス:5-4 直流変換装置
5章 パワーエレクトロニクス:5-5 逆変換装置
5章 パワーエレクトロニクス:5-6 交流変換装置
5章 パワーエレクトロニクス:5-7 パワーエレクトロニクスの応用例
6章 電気材料:6-1 絶縁材料
6章 電気材料:6-2 磁性材料
6章 電気材料:6-3 導電材料
6章 電気材料:6-4 半導体材料
7章 特殊電動機:7-1 小形直流モータ
7章 特殊電動機:7-2 小形交流モータ
7章 特殊電動機:7-3 ブラシレスモータ
7章 特殊電動機:7-4 ステッピングモータ
7章 特殊電動機:7-5 リニアモータ