Home
About
English
高等学校年論理・表現III(大修館)2023年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000001135
Home
高等学校学習指導要領
外国語
論理・表現III
高等学校年論理・表現III(大修館)2023年検定教科書編修趣意書
詳細情報
タイトル
高等学校年論理・表現III(大修館)2023年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2023
教科
外国語
種目(科目)
論理・表現III
発行者略称
大修館
教科書
Genius English Logic and Expression Ⅲ
本文URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/tenji/000029177/20230420-000029177-mxt_ope01-234.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-2
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
3-5
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
5
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
104-46
ソート順
1135
Type
教科書編修趣意書
被参照情報
'編修趣意書'としての参照元:
Unit 1:Should People Have Pets?
Unit 2:Printed Books or E-Books?
Unit 3:Which Media Provides the Most Trustworthy Information?
Unit 4:Which Language Is the Best to Learn?
Unit 5:What Abilities Will Be Needed in a Society with Highly Advanced AI?
Unit 6:How Can Gender Equality Be Realized?
Unit 7:Should All Public Spaces Have Security Cameras?
Unit 8:Will Human Life Expectancy Increase?
Unit 9:What Kind of Company Would You Start?
Unit 10:Better Designs for a Better Life
Unit 11:What Should Be Done to Protect the Earth?
Unit 12:Writing a Short Story
Functional Language 1
Unit Goals
必要な情報の読み取り
文章を論理的に組み立てるために
Check Points for ‘Try It Out’
How to Write Paragraphs and Essays
パラグラフのタイプとつなぎ言葉
Punctuation
句読点の使い方
Useful Expressions to Describe Graphs
Try It Out 作文例
Functional Language 2