高等学校年論理・表現II(いいずな)2022年検定教科書編修趣意書

https://w3id.org/jp-textbook/AC100000001043

詳細情報

タイトル
高等学校年論理・表現II(いいずな)2022年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2022
教科
外国語
種目(科目)
論理・表現II
発行者略称
いいずな
教科書
Harmony English Logic and Expression Ⅱ 「Harmony English Logic and Expression Ⅱ」, 高等学校, 論II|715 (いいずな) 2022年検定
本文URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-183.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-3
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
4-7
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
6-7
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
103-240
ソート順
1043
Type
教科書編修趣意書

被参照情報

'編修趣意書'としての参照元:
LESSON 1 During Spring Vacation:言語材料|現在形・過去形・未来を表す表現
LESSON 2 My Favorite Star:言語材料|現在完了形・過去完了形
LESSON 3 My Career Path:言語材料|can/may/must/should・助動詞+have+過去分詞
LESSON 4 Talking about Japanese Culture:言語材料|受動態・助動詞を含む受動態・受動態の完了形・be+過去分詞+by以外の前置詞
スピーチをしてみよう!
LESSON 5 Disaster Prevention:言語材料|不定詞(名詞/形容詞/副詞用法)
LESSON 6 Town Planning:言語材料|形容詞+不定詞・seem+不定詞・程度を表す不定詞
LESSON 7 Foods and People:言語材料|動名詞・動名詞の完了形/受動態・不定詞と動名詞
LESSON 8 ICT and Universal Design:言語材料|分詞(限定用法/分詞形容詞)・〈SVO+分詞〉・付帯状況/分詞構文
ディスカッションをしてみよう!
LESSON 9 Toward World Peace:言語材料|関係代名詞(主格・目的格・what・非限定用法)
LESSON 10 Volunteering Abroad:言語材料|関係副詞(where・when・why/how・非限定用法)
LESSON 11 Health and Lifespan:言語材料|比較(原級/比較級/最上級)・差/倍数の表現・比較を使う表現
LESSON 12 If the World Were...:言語材料|仮定法過去・仮定法過去完了・仮定を表す表現
ミニディベートをしてみよう!
LESSON 13 Culture and Perception:言語材料|hardly/rarely・部分否定/全否定・付加疑問/間接疑問
LESSON 14 World Report:言語材料|時制の一致・直接話法/間接話法・ask+人+if/whether.../ask+人+to do
LESSON 15 Be Yourself:言語材料|insist/demand(that)+主語(should)+動詞の原形・無生物主語の構文・強調構文
パラグラフを書いてみよう!