高等学校年英語コミュニケーションII(開隆堂)2022年検定教科書編修趣意書

https://w3id.org/jp-textbook/AC100000001010

詳細情報

タイトル
高等学校年英語コミュニケーションII(開隆堂)2022年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2022
教科
外国語
種目(科目)
英語コミュニケーションII
発行者略称
開隆堂
教科書
Ambition English Communication Ⅱ 「Ambition English Communication Ⅱ」, 高等学校, CII|706 (開隆堂) 2022年検定
本文URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-150.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-3
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
4-8
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
7-8
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
103-207
ソート順
1010
Type
教科書編修趣意書

被参照情報

'編修趣意書'としての参照元:
Lesson 1:Bird Migration:主な言語材料など|助動詞 + have + 過去分詞/前置詞 + 関係代名詞/形式主語のit + 間接疑問文
Lesson 1:Optional Reading Latham’s Snipe: Small Traveler Over the Pacific Ocean
Lesson 2:Atlanta: the Past, the Present, and the Future:主な言語材料など|関係副詞の非制限用法/to不定詞の否定/関係代名詞の働きをする語(as, than)
Lesson 2:Optional Reading Black Is Beautiful but What Does Black Imply?
Lesson 3:Intentional Living:主な言語材料など|if節中の主語と動詞の省略/be動詞 + to不定詞/同格のthat
Lesson 3:Optional Reading Some Practical Tips for Intentional Living
Lesson 4:Amazing Grace:主な言語材料など|関係代名詞what/過去完了進行形/独立不定詞
Lesson 4:Optional Reading What Are Slaves?
Lesson 5:Personal Mobility Vehicle:主な言語材料など|受け身の完了形/受け身の進行形/目的語が動名詞かto不定詞で意味が異なる動詞
Lesson 5:Optional Reading Personal Mobility Vehicles Around Us
Lesson 6:Jacinda Ardern:主な言語材料など|名詞のくり返しを避けるthat[those]/肯定文の中のany/no matter + 疑問詞
Lesson 6:Optional Reading What Jacinda’s Mother Thinks About Her
Lesson 7:Why Do We Have Sports:主な言語材料など|部分否定/強調構文/S + V + O + Cの受け身
Lesson 7:Optional Reading Pay for Sports?
Lesson 8:Estonia and Its Digital Policies:主な言語材料など|soと接続詞thatを使った表現/未来完了/未来進行形
Lesson 8:Optional Reading The Old and New Styles of Distance Learning
Lesson 9:Judith Kerr:主な言語材料など|be動詞をはさんだ倒置/if(節の省略された仮定法(過去分詞)/条件を表すin case
Lesson 9:Optional Reading Jerusalem
Lesson 10:Mingei:主な言語材料など|複合関係代名詞/独立分詞構文 /助動詞のように機能する動詞
Lesson 10:Optional Reading Another Bridge Between Mingei and Design
Reading:Japan’s Promise to Become a Decarbonized Society:主な言語材料など|地球温暖化への対応を考える内容
Tips for Communcation 1~4:1.言いたいことを表すぴったりな英語が見つからないとき/2.ディベートの基本/3.ブレインストーミング(brainstorming)の4原則/4.4歌を歌うイメージで英語を話す:主な言語材料など|英語で発表・やり取りする際の注意点...
Reading Skills 1~6:1.ディスコース・マーカー① 原因・理由,結果・因果関係/2.ディスコース・マーカー② 要約・言いかえ・事実の強調/3.未知語の推測/4.ディスコース・マーカー③ 対照・逆接,順序・列挙/5.文章の内容をすばやく理解する(スキミング)/6.ディ...
Writing Skills1,2:1.5パラグラフエッセイ—目的・書き方・副次的効果—/2.要約を書く:主な言語材料など|英語を,書く際の注意点やコツの学習
Expand Your Vocabulary:英英辞典のススメ—英単語の意味を,英語の定義で知る:主な言語材料など|語いの強化
教科書全体の英語
Optional Reading
・新出語:768語
・「英語コミュニケーションⅠ」までに学習した語:2,789語
・連語及び慣用表現