高等学校年日本史探究(山川)2022年検定教科書編修趣意書

https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000915

詳細情報

タイトル
高等学校年日本史探究(山川)2022年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2022
教科
地理歴史
種目(科目)
日本史探究
発行者略称
山川
教科書
詳説日本史 「詳説日本史」, 高等学校, 日探|705 (山川) 2022年検定
本文URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-056.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-5
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
6-10
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
7-10
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
103-104
ソート順
915
Type
教科書編修趣意書

被参照情報

'編修趣意書'としての参照元:
第Ⅰ部 原始・古代
第Ⅰ部 原始・古代:第1章 日本文化のあけぼの:1 文化の始まり
第Ⅰ部 原始・古代:第1章 日本文化のあけぼの:2 農耕社会の成立
第Ⅰ部 原始・古代:●歴史資料と原始・古代の展望:①古代社会と海外との交流
第Ⅰ部 原始・古代:●歴史資料と原始・古代の展望:②木簡から古代国家を探る
第Ⅰ部 原始・古代:第2章 古墳とヤマト政権:1 古墳文化の展開
第Ⅰ部 原始・古代:第2章 古墳とヤマト政権:2 飛鳥の朝廷
第Ⅰ部 原始・古代:第3章 律令国家の形成:1 律令国家への道
第Ⅰ部 原始・古代:第3章 律令国家の形成:2 平城京の時代
第Ⅰ部 原始・古代:第3章 律令国家の形成:3 律令国家の文化
第Ⅰ部 原始・古代:第3章 律令国家の形成:4 律令国家の変容
第Ⅰ部 原始・古代:第4章 貴族政治の展開:1 摂関政治
第Ⅰ部 原始・古代:第4章 貴族政治の展開:2 国風文化
第Ⅰ部 原始・古代:第4章 貴族政治の展開:3 地方政治の展開と武士
第Ⅱ部 中世
第Ⅱ部 中世:第5章 院政と武士の躍進:1 院政の始まり
第Ⅱ部 中世:第5章 院政と武士の躍進:2 院政と平氏政権
第Ⅱ部 中世:●歴史資料と中世の展望:絵画から中世社会を探る
第Ⅱ部 中世:第6章 武家政権の成立:1 鎌倉幕府の成立
第Ⅱ部 中世:第6章 武家政権の成立:2 武士の社会
第Ⅱ部 中世:第6章 武家政権の成立:3 モンゴル襲来と幕府の衰退
第Ⅱ部 中世:第6章 武家政権の成立:4 鎌倉文化
第Ⅱ部 中世:第7章 武家社会の成長:1 室町幕府の成立
第Ⅱ部 中世:第7章 武家社会の成長:2 幕府の衰退と庶民の台頭
第Ⅱ部 中世:第7章 武家社会の成長:3 室町文化
第Ⅱ部 中世:第7章 武家社会の成長:4 戦国大名の登場
第Ⅲ部 近世
第Ⅲ部 近世:第8章 近世の幕開け:1 織豊政権
第Ⅲ部 近世:第8章 近世の幕開け:2 桃山文化
第Ⅲ部 近世:●歴史資料と近世の展望:生類憐みの令からみる江戸時代の社会の変化
第Ⅲ部 近世:第9章 幕藩体制の成立と展開:1 幕藩体制の成立
第Ⅲ部 近世:第9章 幕藩体制の成立と展開:2 幕藩社会の構造
第Ⅲ部 近世:第9章 幕藩体制の成立と展開:3 幕政の安定
第Ⅲ部 近世:第9章 幕藩体制の成立と展開:4 経済の発展
第Ⅲ部 近世:第9章 幕藩体制の成立と展開:5 元禄文化
第Ⅲ部 近世:第10章 幕藩体制の動揺:1 幕政の改革
第Ⅲ部 近世:第10章 幕藩体制の動揺:2 宝暦・天明期の文化
第Ⅲ部 近世:第10章 幕藩体制の動揺:3 幕府の衰退と近代への道
第Ⅲ部 近世:第10章 幕藩体制の動揺:4 化政文化
第Ⅳ部 近代・現代
第Ⅳ部 近代・現代:第11章 近世から近代へ:1 開国と幕末の動乱
第Ⅳ部 近代・現代:第11章 近世から近代へ:2 幕府の滅亡と新政府の発足
第Ⅳ部 近代・現代:●歴史資料と近代・現代の展望:①五箇条の誓文と国是
第Ⅳ部 近代・現代:●歴史資料と近代・現代の展望:②貿易の変遷からみる日本の近代・現代
第Ⅳ部 近代・現代:第12章 近代国家の成立:1 明治維新と富国強兵
第Ⅳ部 近代・現代:第12章 近代国家の成立:2 立憲国家の成立
第Ⅳ部 近代・現代:第13章 近代国家の展開:1 日清・日露戦争と国際関係
第Ⅳ部 近代・現代:第13章 近代国家の展開:2 第一次世界大戦と日本
第Ⅳ部 近代・現代:第13章 近代国家の展開:3 ワシントン体制
第Ⅳ部 近代・現代:第14章 近代の産業と生活:1 近代産業の発展
第Ⅳ部 近代・現代:第14章 近代の産業と生活:2 近代文化の発達
第Ⅳ部 近代・現代:第14章 近代の産業と生活:3 市民生活の変容と大衆文化
第Ⅳ部 近代・現代:第15章 恐慌と第二次世界大戦:1 恐慌の時代
第Ⅳ部 近代・現代:第15章 恐慌と第二次世界大戦:2 軍部の台頭
第Ⅳ部 近代・現代:第15章 恐慌と第二次世界大戦:3 第二次世界大戦
第Ⅳ部 近代・現代:第16章 占領下の日本:1 占領と改革
第Ⅳ部 近代・現代:第16章 占領下の日本:2 冷戦の開始と講和
第Ⅳ部 近代・現代:第17章 高度成長の時代:1 55年体制
第Ⅳ部 近代・現代:第17章 高度成長の時代:2 経済復興から高度経済成長へ
第Ⅳ部 近代・現代:第18章 激動する世界と日本:1 経済大国への道
第Ⅳ部 近代・現代:第18章 激動する世界と日本:2 冷戦の終結と日本社会の変容
第Ⅳ部 近代・現代:現代日本の課題の探究:様々な災害と日本