Home
About
English
高等学校年世界史探究(帝国)2022年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000901
Home
高等学校学習指導要領
地理歴史
世界史探究
高等学校年世界史探究(帝国)2022年検定教科書編修趣意書
詳細情報
タイトル
高等学校年世界史探究(帝国)2022年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2022
教科
地理歴史
種目(科目)
世界史探究
発行者略称
帝国
教科書
新詳世界史探究
「新詳世界史探究」, 高等学校, 世探|703 (帝国) 2022年検定
本文URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-042.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-2
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
3-4
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
4
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
103-109
ソート順
901
Type
教科書編修趣意書
被参照情報
'編修趣意書'としての参照元:
1部 世界史へのまなざし:1章 地球環境からみる人類の歴史
1部 世界史へのまなざし:2章 日常生活からみる世界の歴史
2部 諸地域の歴史的特質の形成:複数の資料を読み解いて問いを表現しよう
2部 諸地域の歴史的特質の形成:序章 古代文明の歴史的特質
2部 諸地域の歴史的特質の形成:1章 東アジアと中央ユーラシアの歴史的特質
2部 諸地域の歴史的特質の形成:2章 南アジアと東南アジアの歴史的特質
2部 諸地域の歴史的特質の形成:3章 西アジアと地中海周辺の歴史的特質
3部 諸地域の交流・再編:複数の資料を読み解いて問いを表現しよう
3部 諸地域の交流・再編:1章 ユーラシア大交流圏の成立
3部 諸地域の交流・再編:2章 アジア諸地域の成熟とヨーロッパの進出
3部 諸地域の交流・再編:3章 主権国家体制の成立と交易の拡大
4部 諸地域の結合・変容:複数の資料を読み解いて問いを表現しよう
4部 諸地域の結合・変容:1章 環大西洋革命~工業文明と国民国家の誕生
4部 諸地域の結合・変容:2章 イギリスの覇権と欧米の国民国家建設
4部 諸地域の結合・変容:3章 世界の一体化の進展とアジアの変容
4部 諸地域の結合・変容:4章 世界の一体化の完成とその影響
4部 諸地域の結合・変容:5章 世界大戦の時代
4部 諸地域の結合・変容:6章 戦後の国際秩序と冷戦
5部 地球世界の課題:1章 冷戦の展開と平和の模索
5部 地球世界の課題:2章 グローバル化する国際経済とその課題
5部 地球世界の課題:3章 情報と科学技術によって結びつく世界
5部 地球世界の課題:4章 地球世界の課題の探究