Home
About
English
高等学校年世界史探究(実教)2022年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000900
Home
高等学校学習指導要領
地理歴史
世界史探究
高等学校年世界史探究(実教)2022年検定教科書編修趣意書
詳細情報
タイトル
高等学校年世界史探究(実教)2022年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2022
教科
地理歴史
種目(科目)
世界史探究
発行者略称
実教
教科書
世界史探究
「世界史探究」, 高等学校, 世探|702 (実教) 2022年検定
本文URL
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/220523/000022510/20220523-000022510-mxt_ope01-041.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-5
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
6-9
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
8-9
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
103-108
ソート順
900
Type
教科書編修趣意書
被参照情報
'編修趣意書'としての参照元:
世界史へのまなざし:1 地球の誕生と生命の進化
世界史へのまなざし:2 日常生活からみる世界史—通信とコミュニケーション
諸地域の歴史的特質への問い
第1章 古代文明
第2章 東アジアと中央ユーラシア
第3章 南アジアと東南アジア
第4章 西アジアと地中海周辺
第5章 西アジア・地中海周辺の変動とヨーロッパの形成
諸地域の交流と再編への問い
第6章 イスラーム圏の拡大とヨーロッパ社会の変容
第7章 中央ユーラシアと諸地域の交流・再編
第8章 大交易時代
第9章 アジア諸地域の帝国
第10章 近世ヨーロッパの形成と展開
諸地域の結合と変容への問い
第11章 産業革命と大西洋革命
第12章 近代ヨーロッパ・アメリカの国民国家
第13章 地球をおおう帝国主義と世界諸地域の抵抗
第14章 第一次世界大戦と諸地域の変容
第15章 第二次世界大戦と戦後の国際秩序
第16章 冷戦と現代世界
第17章 世界経済の展開
第18章 科学技術の時代と知識基盤社会
地球世界の課題の探究