Home
About
English
高等学校年工業情報数理(実教)2021年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000829
Home
高等学校学習指導要領
工業
工業情報数理
高等学校年工業情報数理(実教)2021年検定教科書編修趣意書
詳細情報
タイトル
高等学校年工業情報数理(実教)2021年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2021
教科
工業
種目(科目)
工業情報数理
発行者略称
実教
教科書
工業情報数理
「工業情報数理」, 高等学校, 工業|718 (実教) 2021年検定
本文URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01415_14.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-5
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
6-8
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
7-8
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
102-16
ソート順
829
Type
教科書編修趣意書
被参照情報
'編修趣意書'としての参照元:
「『工業情報数理』を学ぶにあたって」
1章:2節 「情報化の進展と産業社会」
9章:「情報技術の活用と問題の発見・解決」
1章:3節 「情報化社会の権利とモラル」
見返し1,3,4
1章:4節 「情報のセキュリティ管理」
見返し2,4
1章:1節 「コンピュータの構成」
6章:1節 「データの表し方」
6章:2節 「論理回路の基礎」
6章:3節 「処理装置の構成と動作」
2章:1節 「コンピュータの基本操作」
2章:2節 「ソフトウェアの基礎」
2章:3節 「アプリケーションソフトウェア」
7章:「コンピュータネットワーク」
3章:「プログラミングの基礎」
4章:1節 「BASICの特徴」
4章:5節 「選択処理」
4章:6節 「繰返し処理」
4章:7節 「配列処理」
4章:8節 「外部関数」
4章:9節 「グラフィックス」
5章:1節 「Cの特徴」
5章:3節 「選択処理」
5章:4節 「繰返し処理」
5章:5節 「配列」
5章:6節 「関数」
4章:2節 「四則計算のプログラム」
4章:3節 「文字データの取り扱い」
4章:4節 「データの読取り」
5章:2節 「四則計算のプログラム」
5章:7節 「Cによる数理処理」
10章:「数理処理」
8章:「コンピュータ制御」