高等学校年農業と情報(実教)2021年検定教科書編修趣意書

https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000813

詳細情報

タイトル
高等学校年農業と情報(実教)2021年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2021
教科
農業
種目(科目)
農業と情報
発行者略称
実教
教科書
農業と情報 「農業と情報」, 高等学校, 農業|702 (実教) 2021年検定
本文URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01414_2.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-4
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
5-7
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
7
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
102-26
ソート順
813
Type
教科書編修趣意書

被参照情報

'編修趣意書'としての参照元:
第1章 私たちの生活と農業の情報化:1.情報社会における私たちの生活
第1章 私たちの生活と農業の情報化:2.情報とメディア
第1章 私たちの生活と農業の情報化:3.情報社会とモラル
第1章 私たちの生活と農業の情報化:4.農業を支える情報
第2章 社会を支えるコンピュータ:1.コンピュータのしくみ
第2章 社会を支えるコンピュータ:2.データや情報の表現
第2章 社会を支えるコンピュータ:3.情報通信ネットワーク
第2章 社会を支えるコンピュータ:4.インターネットのしくみ
第2章 社会を支えるコンピュータ:5.情報セキュリティ
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:1.情報表現のためのソフトウェア
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:2.文書の作成と表現
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:3.データの集計と視覚化
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:4.データベースシステムとオープンデータ
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:5.画像・図形処理ソフトウェアの利用
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:6.プレゼンテーション
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:7.情報発信
第3章 コミュニケーショと情報デザイン:8.問題解決の方法
第4章 スマート農業への展望:1.スマート農業のめざす将来
第4章 スマート農業への展望:2.システム開発と設計
第4章 スマート農業への展望:3.プログラムの設計
第4章 スマート農業への展望:4.計測と制御
第4章 スマート農業への展望:5.リモートセンシングとGIS
第4章 スマート農業への展望:6.人工知能
第5章 農業情報の分析と活用:1.農業情報の収集と分析
第5章 農業情報の分析と活用:2.農業生産や経営情報の分析と活用
第5章 農業情報の分析と活用:3.環境に関する情報の分析と活用
第5章 農業情報の分析と活用:4.食品や地域資源に関する情報の分析と活用
第6章 農業学習と情報活用:1.農業とプロジェクト学習
第6章 農業学習と情報活用:2.プロジェクト発表と情報発信
第6章 農業学習と情報活用:3.データの視覚化と分析