Home
About
English
高等学校年歴史総合(第一)2021年検定教科書編修趣意書
https://w3id.org/jp-textbook/AC100000000614
Home
高等学校学習指導要領
地理歴史
歴史総合
高等学校年歴史総合(第一)2021年検定教科書編修趣意書
詳細情報
タイトル
高等学校年歴史総合(第一)2021年検定教科書編修趣意書
学校種別
高等学校
検定年
2021
教科
地理歴史
種目(科目)
歴史総合
発行者略称
第一
教科書
高等学校 新歴史総合 過去との対話、つなぐ未来
本文URL
https://www.mext.go.jp/content/20210506-mxt_kouhou02-mext_01383_11.pdf
各対照表のページ数
趣意書種別
教育基本法との対照表
ページ
1-3
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
文書:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
4-6
Type
教科書編修趣の章
趣意書種別
表:学習指導要領との対照表,配当授業時数表
ページ
5-6
Type
教科書編修趣の章
編修趣意書受理番号
102-93
ソート順
614
Type
教科書編修趣意書
被参照情報
'編修趣意書'としての参照元:
第1部 歴史の扉:1.歴史と私たち
第1部 歴史の扉:2.歴史の特質と資料
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:近代化への問い
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第1節 18世紀のアジアの繁栄:①清が東アジアに君臨した
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第1節 18世紀のアジアの繁栄:②東アジアは成熟期をむかえた
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:①砂糖入り紅茶とキャラコに魅せられて
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:②国産化が世界をつくり変える
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:③人々の政府を自らつくる
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:④政治は国民のために
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:⑤自由主義とナショナリズムが広まった
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:⑥イギリスの影響力が世界におよんだ
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:⑦イギリスに追いつき,追いこせ
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第2節 工業化の進展と国民国家の建設:⑧アメリカは内乱を経て国民統合をはたした
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第3節 結びつく世界と日本の開国:①ヨーロッパがもたらした衝撃
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第3節 結びつく世界と日本の開国:②南アジア・東南アジアの落日
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第3節 結びつく世界と日本の開国:③清と日本が開港をせまられた
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第3節 結びつく世界と日本の開国:④清と日本は外圧に対応した
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第3節 結びつく世界と日本の開国:⑤日本の国境・領土が定まった
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第3節 結びつく世界と日本の開国:⑥日本も立憲国家となった
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:近代化と現代的な諸課題
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第4節 帝国主義とアジア諸国の変容:①「可能なら,惑星をも併合したい」
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第4節 帝国主義とアジア諸国の変容:②日本は,初の大規模な対外戦争をおこした
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第4節 帝国主義とアジア諸国の変容:③日露戦争に世界が注目した
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第4節 帝国主義とアジア諸国の変容:④韓国は植民地となり,清は倒れた
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第4節 帝国主義とアジア諸国の変容:⑤糸がささえた産業革命
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:第4節 帝国主義とアジア諸国の変容:⑥何のために学ぶのか
第2部 近現代の世界と日本:第1章 近代化と私たち:近代化と現代的な諸課題
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:国際秩序の変化や大衆化への問い
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第1節 第一次世界大戦と大衆社会:①すべてが戦争に巻きこまれた
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第1節 第一次世界大戦と大衆社会:②世界初の社会主義国家が誕生した
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第1節 第一次世界大戦と大衆社会:③世界は国際協調を模索した
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第1節 第一次世界大戦と大衆社会:④第一次世界大戦がアジアにもたらしたもの
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第1節 第一次世界大戦と大衆社会:⑤朝鮮・中国の民衆が立ちあがった
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第1節 第一次世界大戦と大衆社会:⑥空前の繁栄の光と陰
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第1節 第一次世界大戦と大衆社会:⑦大衆が政治を動かしはじめた
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:国際秩序の変化や大衆化と現代的な諸課題
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第2節 経済危機と第二次世界大戦:①恐慌の嵐が吹き荒れる
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第2節 経済危機と第二次世界大戦:②大衆は新たな勢力に期待をかけた
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第2節 経済危機と第二次世界大戦:③日本と中国の対立が深まった
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第2節 経済危機と第二次世界大戦:④世界は戦争の道を歩みはじめた
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第2節 経済危機と第二次世界大戦:⑤再び世界大戦がはじまった
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第2節 経済危機と第二次世界大戦:⑥戦争が終わった
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第3節 第二次世界大戦後の世界と日本:①新しい世界秩序が築かれた
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第3節 第二次世界大戦後の世界と日本:②日本は連合国に占領された
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第3節 第二次世界大戦後の世界と日本:③冷戦の影響は東アジアにもおよんだ
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:第3節 第二次世界大戦後の世界と日本:④日本は新たな道を歩みはじめた
第2部 近現代の世界と日本:第2章 国際秩序の変化や大衆化と私たち:国際秩序の変化や大衆化と現代的な諸課題
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:グローバル化への問い
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第1節 冷戦と脱植民地化・第三世界の台頭:①アジア・アフリカの国々が独立した
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第1節 冷戦と脱植民地化・第三世界の台頭:②核戦争の危機に世界が恐怖した
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第1節 冷戦と脱植民地化・第三世界の台頭:③奇跡の高度成長がはじまった
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第1節 冷戦と脱植民地化・第三世界の台頭:④アメリカも中国もゆれ動いた
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第2節 世界秩序の変容と日本:①世界をゆるがした2つのショック
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第2節 世界秩序の変容と日本:②アジアが躍動する
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第2節 世界秩序の変容と日本:③冷戦が終わり,そしてソ連は消滅した
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第2節 世界秩序の変容と日本:④「唯一の超大国」アメリカがゆらいだ
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第2節 世界秩序の変容と日本:⑤グローバル化の光と陰
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:第2節 世界秩序の変容と日本:⑥時代の転換点に立って
第2部 近現代の世界と日本:第3章 グローバル化と私たち:現代的な諸課題の形成と展望